お手軽! 家庭でお月見を満喫する方法

第75回 今日の注目を紹介! ママニュースアンテナ
9月27日は中秋の名月。今年は翌28日に「スーパームーン」(※月の地球への最接近)も控えているとあって、例年以上に夜空を見上げる人が増えそうです。親子で一緒にお月見すれば、子どもが天体に興味を抱くきっかけになるかも。そこで、手軽にお月見気分を盛り上げる方法を紹介します。

お月見キャラ弁

●「お月見」のキャラ弁を手づくり

外でお月見する場合は、月やうさぎをモチーフにしたキャラ弁を持参すると盛り上がりそう。お月見をイメージさせるウサギや団子の形は、白いかまぼこを大小にくり抜いて簡単に作れます。ウサギの顔は黒ごまやニンジン、ハムでお好みにアレンジ。ご飯の上に海苔を敷き詰め、チーズ丸くくり抜いたお月さまを浮かべれば、かわいい「お月見キャラ弁」の出来上がり。ちぎりパンを使った、ウサギのおやつなんかもおすすめです。

●スーパームーンをスマホで撮影

スーパームーンに合わせ、親子で天体観測をするのも楽しそうです。今年、日本でスーパームーンを見られる瞬間は9月28日11時50分。その時間は太陽が出ているため残念ながら最接近した姿をとらえることはできませんが、それでも晴天なら普段より大きい満月を楽しめるはず。

スマートフォンで満月を撮影する場合はカメラアプリを使い、夜景モードに設定。フラッシュはオフにして、手ぶれ防止のためにスマホ用の三脚やタイマー撮影を駆使します。できれば、スマホ用のズームレンズがあるといいでしょう。手前にススキなどを入れて撮ると、奥行きと風情がアップします。

●カワイイお月見お菓子をお取り寄せ

家でお月見する場合は、お月見まんじゅうを用意するのもおすすめ。手づくりするのが面倒ならお取り寄せでも問題なし。十五夜の満月を眺めるウサギのまんじゅうや、お月見の絵柄をあしらった和菓子など見た目にもカワイイものを取り寄せて、お月見パーティーなんていかがでしょう。

●親子で参加できるお月見イベントに足を運ぶ

27日は日曜日とあって、例年以上にイベントも豊富。たとえば、静岡県函南町の月光天文台では27日の19時~21時まで「中秋の名月観望会」を実施。小学生から参加可能で、親子でお月見について学びながら望遠鏡で月を観察できます(観望は天候による)。また、東京都板橋区の板橋区立教育科学館では「プラネタリウムdeおはなし会」と題し、26日・27日の11時~11時40分にプラネタリウムの星空の下で絵本の読み聞かせを行います。

・月光天文台
http://www.gekkou.or.jp/

・板橋区立教育科学館
http://www.itbs-sem.jp/

ほかにも、今週末は全国各地でお月見にちなんだ催しを実施しているので、近所の児童館などでチェックしてみては?
(文・前田智行)