針がないから安心♪
ダイソーで購入できる「針のいらないステープラ」(税込108円)は、針を使わずに紙をとじることができるアイテムです。

先述のように、クリアファイルやホチキスを使って紙類を整理する人は多いものですが、いつの間にか紙と同じくらいクリアファイルが増えていることもあるし、ホチキスは針の補充が面倒…。子どもがいるご家庭では、子どもが触っていたずらしないか、針を飲んでしまわないかなども心配ですよね。その点「ステープラ」なら、針は必要なく、本体さえあれば紙をまとめられるので、そうした悩みも一気に解消できますね。
「穴が開く」ので要注意!
さすがに個人的な書類はお見せできませんが、白紙を使って試してみることにしました。使い方は、以下の通りです。

(1)用紙をそろえ、挿入口の奥まで差し込む
(2)ハンドルが下がり切るまで力を入れて押す
(3)ハンドルを上げ、紙をゆっくり引き抜く


ホチキスと同じ動作でOKなので、簡単にできました。ホチキスと穴あけパンチのハイブリッドをイメージしてもらうと、わかりやすいかもしれません。ただ、紙に穴が開いてしまうので、本当に重要な書類には使用するのは避けたほうがよさそう…?
ちなみに、コピー用紙約4枚分を一度にとじることができるので、普段の生活では十分といえそう。ホチキスのように、処分する際に針の分別の必要がなく、そのままシュレッダーにかけられるのも◎。
日常生活が劇的に楽になるわけではないけれど、持っていて損はない同商品。紙類の扱いに悩んでいるなら、一度試してみてはいかが?
(文・明日陽樹/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。