知ってる? ホットケーキとパンケーキの違い

知ってる? ホットケーキとパンケーキの違い

第5回 意外と知らない! 雑学クイズ
すっかりおしゃれカフェの人気メニューのポジションが定着した「パンケーキ」。一方で、純喫茶の素朴な「ホットケーキ」も捨てがたいですよね。ところでこの2つの言葉、こういう使い分けであっていたんでしたっけ?

■パンケーキ

パンケーキは、フライパンなどで焼いたケーキの総称。一般的には、あまり厚さがなく、甘さ控えめで、トッピングをして食べるものを指すことが多いのだとか。クリームやフルーツが盛られたスイーツ系パンケーキの他に、スクランブルエッグやベーコンなどと一緒に食べるお食事系パンケーキもあります。

■ホットケーキ

フライパンなどでふんわりと焼き上げて、ケーキそのものの甘味と食感を楽しむのがホットケーキだと言われています。焼きたての生地に、バターやジャム、ハチミツをかけて食べる温かいケーキというところから、ホットケーキと呼ばれているそうです。

……と、違いを紹介しましたが、実はその解釈は、お店によってもさまざま。明確な差があるものではないみたいです。「パンケーキ」も「ホットケーキ」もなじみのあるメニューなだけに、あんまり定義がはっきりしていないというのは意外ですよね!

(アリシー編集部)

※この記事は「アリシー」から提供を受けて掲載しています

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ピックアップ

【豆知識クイズ】「初詣」は願い事を叶えてもらうために行く?
【豆知識クイズ】年越しそばを食べるのは「厄を切る」ため?
【豆知識クイズ】生卵は常温で保存する方が長持ちする?
【豆知識クイズ】大掃除は大晦日までに終わらせればよい?