にんじんの栄養が多いのは皮!吸収率もアップするおすすめの食べ方とは?

にんじんの栄養が多いのは皮!吸収率もアップするおすすめの食べ方とは?

栄養素を逃さず食べる!おすすめの食べ方

にんじんの栄養を逃さず食べるためにはどんな食べ方をするとよいのでしょうか?
調理方法と併せて紹介していきます。

実は「皮」が栄養たっぷり!皮付きで食べる

7925f90601c44edc

にんじんの表面の皮には、β-カロテンが特に多く含まれています。
そのため、栄養をより多く摂取したい場合は皮つきのまま食べるのがおすすめです。

皮の部分には農薬が残っているのではないかと気になる方もいると思いますが、収穫した時に洗浄されているうえ農薬については国で健康被害が出ないように使用基準が定められているため、市場に出回るにんじんに不安を覚える必要はないでしょう。

調理する際は表面の汚れを落とす目的で流水で洗ってから使えば問題ありません。

4887a29b99a0da32

皮の舌触りや食感が気になる方は、ピーラーでうすくリボン状にして炒めたり千切りやみじん切りなど、なるべく細く薄くして食べると良いですよ。

どうしても皮を剥きたい!という方は包丁を使って厚く剥くのではなく、スプーンでこそげ落とすように剥くと、かなり薄く剥くことができ、捨てる部分を少なくすることができます。

すり下ろして食べる

にんじんは細かく刻んだりすりおろすことでも、栄養素の吸収率をアップすることができます。
ここにさらに油を混ぜることでより効果的に栄養素の吸収を良くすることができます。

66148c36cb624833

ただし、生ですりおろしたあと時間が経ってしまうと、アスコルピナーゼと呼ばれる酵素がビタミンCを酸化させる働きがあるので要注意。
この酵素は、酢やレモン汁を加えることで、働きを抑えることができるので、すりおろして食べる際はこれらを加えておくと良いでしょう。

栄養満点のにんじんを毎日の食事に取り入れよう

にんじんは栄養価が高い野菜のひとつです。その栄養素をさらに効率よく摂取するために、油で炒めたり、すりおろしたり、皮ごと食べるといった方法をご紹介しました。

私たちにとって、良い働きをしてくれる栄養素を含んでいるので、効率よく摂取できるといいですよね。ご紹介した食べ方を参考に、日々の食事ににんじんを取り入れてみてはいかがでしょうか?

※参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

関連記事:

配信元

トクバイニュース
トクバイニュース
トクバイニュースは「くらしを少しでもラクに、ちょっぴり幸せな日常を」をテーマにしたライフスタイルメディアです。日々の買い物が楽しくなるような話題の商品情報や、料理・掃除・洗濯など家事のコツをわかりやすくお届けします。
トクバイニュースは「くらしを少しでもラクに、ちょっぴり幸せな日常を」をテーマにしたライフスタイルメディアです。日々の買い物が楽しくなるような話題の商品情報や、料理・掃除・洗濯など家事のコツをわかりやすくお届けします。