作り置きで一石二鳥!副菜にもなるピーマン大量消費レシピ

作り置きで一石二鳥!副菜にもなるピーマン大量消費レシピ

スーパーなどでは複数個にまとめられて売られていることがほとんどのピーマン。野菜の中でも比較的日持ちするため、「いつか使おう…」と冷蔵庫の奥に眠らせたままなんてことありませんか?今回はそんなピーマンを大量に消費できるかつ、作り置きおかずにもなるおすすめレシピをご紹介します。

ピーマンの保存期間

Dd29d71051d6c064

ピーマンを冷蔵保存する場合の保存期間は1個丸ごとで約10日ほど、カットしたものだと約5日ほどです。
保存の適温が10℃前後なので、冷蔵庫に野菜室があればそこへ入れておきましょう。

また、大量に購入して長期保存したい場合は冷凍がおすすめ。冷凍保存は、生のままでも加熱をしてからでもOK。冷凍すると約1ヶ月は保存できるので、使いたいタイミングでピーマンを消費できますよ。ピーマンの保存については、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。

1741a6b05d002301

ピーマンのベストな保存方法は?気をつけるポイントを一挙解説!

和食・洋食・中華など様々な料理に活用できるピーマン。毎日活用できるからこそ、腐らせずにストックしておきたい野菜ですよね。この記事では新鮮なピーマンの選び方や、正しい保存方法と保存期間、腐っているかどうかの見分け方についてご紹介します。

使い切っちゃうのが吉!ピーマンの腐敗サイン

一袋に複数個入ったピーマンを買うと、ついつい使うタイミングを逃して傷み始めることがありますよね。ピーマンが傷んでくると、水分が抜けて柔らかくなるのでこの状態になったら注意しましょう。

Ab83a361e5a99d1d

そもそもピーマンは水分を多く含んでいるので、新鮮な時はシャキシャキした食感が楽しめますが、水分が抜けるにつれてふにゃふにゃと柔らかくなってきます。そこから、次第に茶色がかった緑色に変色したり、異臭を伴った茶色い汁が出てきたら腐敗のサインです。

この状態になれば、食べることは避けて廃棄してください。また、ピーマン表面は食べられそうでも、実は中のタネが黒く変色しているケースもあります。ピーマンは中身のタネやワタの部分から劣化していくからです。実が食べられそうであれば、タネやワタの部分はしっかりと取り除く下処理をしてくださいね。

関連記事: