“始まり”と“終わり”は忙しい!
今回は、『みんなの声』に掲載されている、総投票数3220票の「一番忙しいと思うのは何曜日?」(集計期間:2019.02.16〜2019.03.02)というアンケートをもとにランキング化しました。

約半数の46%を獲得した「月曜日」。月曜日は、冒頭でも触れたように学校や仕事が始まるタイミング。OFFからONにスイッチを切り替えて、またリズムを作り出さなければいけないので、何かとバタバタしてしまいがちですよね。
続く2位には、「金曜日」(17%)がランクインしています。特に仕事をしていると、休日に持ち越さないよう金曜日に頑張る人は多いもの。毎日同じペースでやっているはずなのに、どうして忙しく感じるんでしょう…。
3位には「日曜日」(11%)、4位には「土曜日」が続いており、休日が忙しいと感じている人は多いようです。子育て中のママなら、子どもや夫が家にいる時間が増え、言い方は悪いかもしれませんが、「手がかかる…」なんて声もよく聞くし、この順位にも納得?
こうしてみると、多くの人は金~月曜日が特に忙しい、つまり、週の始まりと終わりが忙しいと感じているよう。GW明けなりやすいとされる「五月病」や、月曜日が憂鬱になる「サザエさん症候群」が話題になるのもなんだかわかる気がします。さて、あなたは何曜日が忙しいと思いますか?
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。