キレのある辛さを味わえるチキン
ケンタッキーフライドチキンは2021年7月7日(水)から、数量限定商品として「レッドホットチキン」(単品:税込270円、セットやボックス商品などもあり)を全国の店舗で販売しています。

2004年から愛され続けている同商品は、レッドペッパーとホワイトペッパーにハバネロをきかせたキレのある辛さと、国内産チキンのうまみを味わえる辛口チキンです。衣だけでなくチキンにもしっかり味付けすることで、中からじわりと刺激的な辛さが湧き出すのが特長なのだとか。
人気商品ということもありSNS上では「レッドホットチキン復活してるじゃん!」「買って帰ろう」「オリジナルチキンよりも好き」「毎日食べたい」など、ファンからは喜びの声があがっています。
ザクザク感がたまらない
筆者も「レッドホットチキン」が発売されると必ず買ってしまうタイプなので、今回もあらためて食べてみたんですが、やっぱりおいしい!

オリジナルチキンでは楽しめないザクザクとした歯触りのよい食感と、ピリッと刺激的なペッパーやハバネロの辛味、ジューシーなチキンのうまみがマッチしてクセになるおいしさですね。しっかり辛いけれど食べられないほどの刺激ではないところがうれしいポイントではないでしょうか。
ホットなチキンをペプシコーラでゴクゴク流し込むのが最高ではありますが、今年はペプシコーラではなく同日に発売された「トロピカルレモネード」(税込270円)がよさそう。レモネードにグアバピューレ、マンゴー・ピーチ・白ブドウの果汁をあわせたドリンクで、「レッドホットチキン」との相性がばっちりらしいですよ。
数量限定の「レッドホットチキン」を食べるために、しばらくケンタッキーフライドチキンに通ってしまいそうです。
(文・奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年の自動車業界経験を持ち、中古自動車査定士の資格を取得。アートディレクターとして、ウェブサイト制作や広告運用に従事。編集プロダクションへ転職後、編集者・ライターとして「editeur」「SUUMOジャーナル」「R25」など多岐にわたるメディアに寄稿。現在はフリーランスとして、コンビニ・ファストフード・メーカー関連の新商品レビューを中心に年間1000本以上執筆。
約10年の自動車業界経験を持ち、中古自動車査定士の資格を取得。アートディレクターとして、ウェブサイト制作や広告運用に従事。編集プロダクションへ転職後、編集者・ライターとして「editeur」「SUUMOジャーナル」「R25」など多岐にわたるメディアに寄稿。現在はフリーランスとして、コンビニ・ファストフード・メーカー関連の新商品レビューを中心に年間1000本以上執筆。