●鏡餅以外は松の内の期間が過ぎたら処分
正月飾りにはいろんな種類があり、なかでも鏡餅は鏡開きの日に処分することが有名でわかりやすい。門松やしめ縄、破魔矢などの他の正月飾りは、松の内の期間が過ぎたら処分するといいだろう。松の内の期間は、地域によって異なっており、一般的には1月7日で、一部の地域では1月15日までになることもあるそう。では、どのように処分すればいいのだろうか?
●神社に持っていき、どんど焼きで処分する
鏡餅以外の正月飾りは、神社で行われるどんど焼きで処分することができる。1月7日に飾りを外したら、どんど焼きの日まで大切に保管するようにしよう。ちなみにどんど焼きは、1月15日あたりに行わることが多いそうだ。とはいっても、だいたいの神社では、どんど焼きでなくてもお清めとして炊き上げてくれることもあるので、近所に神社に相談してみるといいかもしれない。
●気にならなければ燃えるゴミでもOK
前述では神社で処分する方法を紹介したが、実は正月飾りは一般ゴミとして自分で処分してもいいといわれている。地域によっても異なるが、燃えるゴミや粗大ゴミとして捨ててもいいそうなので、ゴミに出すことに抵抗がないようであれば、その他のゴミと一緒に出すといいだろう。ただ、少しでも丁寧に捨てたいという気持ちがあるなら、正月飾りを細かくして塩で清めてから新聞紙に包んだ状態でゴミに出す方法がよさそう。
ちなみに環境面を考えると、毎年同じ正月飾りを繰り返し使ってもいいかもしれない。ただし本来は、しっかりと燃やしたほうが縁起がいいので、可能ならば毎年神社で処分したほうが気持ちがいいだろう。
(文・奈古善晴/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。