離乳初期のだいこんはいつから与えられる?
離乳初期の生後5〜6ヶ月頃からOK
離乳初期のだいこんは、生後5〜6ヶ月頃から与えられます。離乳食を始めておかゆに慣れ、1週間ほど経った頃に始めましょう。だいこんは味にクセがなく、やわらかく調理しやすいので、離乳初期の赤ちゃんでも食べやすい野菜です。
初めて与えるときは離乳食用スプーン1さじから
初めてだいこんを与えるときは、離乳食用スプーン1さじから始めましょう。初めはほかの食材と混ぜずに与えてください。赤ちゃんが嫌がったりせず食べられるようであれば、少しずつ量を増やしていきましょう。
だいこんを食べやすく調理するコツ
だいこんをやわらかく調理するコツは、中央の部分を使うことと、皮を厚くむくことです。
だいこん1本を3等分したときに、葉に近い上部や、先の細くなった下部に比べると、中央部分がやわらかく、また適度な甘みもあります。
皮の近くは繊維が通っており、加熱してもやわらかくなりにくいので、皮は3~4mmを目安に厚めにむきましょう。厚めにむいた皮は、細切りにして大人用のきんぴらなどの料理に活用できます。
離乳食全期間を通しただいこんの調理方法など、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
離乳初期のだいこんレシピ
離乳初期のだいこんは、加熱したものをすりつぶしたり、裏ごししたりしてなめらかなペースト状にします。初めは赤ちゃんが食べやすいように、お湯やだし汁を使ってポタージュ状にしましょう。加熱は鍋を使ってもよいですが、電子レンジでも大丈夫です。
材料
だいこん 適量(甘みがあってやわらかい中央部分を使うことをおすすめします)
お湯またはだし汁 適量
作り方
1. 皮の周りには繊維が多いので厚めに皮をむき、火が通りやすいようにいちょう切りなどにする。
2. 鍋に入れ、水をひたひたに入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、やわらかくなるまで約10〜15分ゆで、水気を切る。
(電子レンジの場合は、耐熱容器に入れ水を大さじ2(※だいこんの量に応じて調整してください)加えて、ふんわりラップをしレンジ600Wで約2分加熱する)
3. ハンドミキサーやフードプロセッサーでペースト状にする(すり鉢ですったり網で裏ごししてもよい)
4. ペースト状にしたものを子どもに合わせてお湯またはだし汁で伸ばしポタージュ状にする。
こちらの記事では動画で紹介しています。だいこんの基本の調理の仕方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
配信: MAMADAYS(ママデイズ)