入院は難しい…?救急に電話してコロナ禍の厳しさを感じた #息子のRSウイルス体験談 6

入院は難しい…?救急に電話してコロナ禍の厳しさを感じた #息子のRSウイルス体験談 6

「息子のRSウイルス体験談」第6話。再度小児科を受診し、まるくんはRSウイルスと診断されました。その夜、寝ていたまるくんから「ヒュッ」という呼吸の音が。様子をうかがうと、窒息を起こしていました。息子の異変にももひらさんは……。

「息子のRSウイルス体験談」第6話。再度小児科を受診し、まるくんはRSウイルスと診断されました。その夜、寝ていたまるくんから「ヒュッ」という呼吸の音が。様子をうかがうと、窒息を起こしていました。息子の異変にももひらさんは……。


今回のももひらさんの体験談は、コロナ禍に子どもが体調を崩したとき、親や大人はどう動けばいいのかを考えるきっかけにつながったらとご紹介させていただいています。

6話 心配で眠るのが怖くなり……

RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


※痰がからんだときは絵のように背中をトントンとしてあげるとよいですが、けいれんを起こした際は体を揺さぶったり大きな声で呼んだりせず、衣服を緩め横向きに寝かせて状態を見てあげてください。そのうえで、救急車を呼ぶなど、医療機関を受診してください。


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6

RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


RSウイルスに初めてかかって重篤化してしまった話6


どうしようどうしよう焦りながら気になったのは熱性けいれんのこと。
子どもは高熱時になる場合があるといいますよね。


今回のまるの場合は口元がだらっとしていて顔に力が入っている様子がないこと、「ッカ」みたいな詰まった音がしていて、離乳食を詰まらせかかったときに似ていたので「痰かな?背中を叩いてみてダメだったら救急車を呼ぼう」と

叩いてみて勘があたった形になったんですが、とっさの判断だったのでもし間違っていたらという怖さもありました。


 ◇ ◇ ◇


けいれんがすぐに止まる場合は、自宅で経過を見てから医療機関を受診するのもよいと小児科医の松井先生は言います。

いずれにしても、お子さんによって状況や症状は異なると思いますので、けいれんを起こした際は救急車を呼ぶなど、医療機関を受診して医師の判断を仰ぐようにしてください。


救急窓口に電話し、引き続き自宅で様子を見ることになったももひらさん。

次回、まるくんの看病に奮闘して……!


※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。


監修者:医師 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長 松井 潔 先生

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て現在、同総合診療科部長。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。

著者:イラストレーター ももひらみーこ

5歳、2歳の兄弟の母。子どもたちのくすっと笑える話や働く母の日常を育児漫画にしています。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。