耳マッサージで体ぽかぽか!花粉症にも効くその効果

第316回 今日の注目を紹介! ママニュースアンテナ
耳には沢山のツボがあり、耳全体を軽く揉みほぐしてマッサージをするだけで、体が温まるといわれています。しかし本当は体が温まるだけではなく、ダイエットや肩こり、花粉症までも効果が期待できるのだとか。具体的な方法と、どんな効果があるのかをまとめます。

耳マッサージで体ぽかぽか!花粉症にも効くその効果

●耳が硬いのはお疲れのサイン?

普段あまりマジマジと触る機会がない耳ですが、実は耳にはツボがたくさんあり、耳をもむだけでもいろんな効果が期待できます。ものは試しで自分の両耳を触ってみてください。もし冷たかったり、固いと感じたときは疲れがたまっているかもしれません。

●マッサージ方法

耳マッサージの方法は簡単! 耳全体を軽くもみほぐしてから耳をぐるぐる回すだけ。耳を包むようにやさしく触りながら、気持ちよい、と思うところを指で強く押していきましょう。すぐに、体がぽかぽかしてきたと感じられるはず。これは耳には110ものツボが集まっているそうで、耳への刺激はツボを通じて内臓に伝わり、体全体を活性化してくれるのだとか。

●耳マッサージの効果

耳マッサージは体が温かくなるだけではありません。その効果はダイエットや肩こり腰痛の改善、肌荒れや小顔効果、冷え性対策に目の疲れ、胃もたれや花粉症対策まで耳のツボを刺激することで効果を得られるそうです。それぞれの効果を最大限に得るためには、具体的に効果のあるツボの位置を調べて、そこを重点的に刺激するのが一番ですが、なんとなく耳のあちこちを押してみて、気持ちの良い場所を重点的に刺激するだけでも効果を期待できるでしょう。そして大事なのは続けること。3週間くらいから効果を実感しやすくなってくるので、飽きずに続けることが大事ですね。

●恋愛運も向上?

そんなバカな…と思うかもしれませんが、耳マッサージはデートの前にも最適です。耳マッサージを行うと、全身がぽかぽかしてきて代謝がよくなり、それにしたがって顔色もよくなります。そして耳もほんのり赤くなるのですが、人がドキドキしたり気分が高揚したときには、頬だけではなく耳たぶも赤くなります。このようなほのかに顔を赤らめた表情は、男性が本能的に可愛いと思う表情であり、思いがけず男性にもててしまうこともあるかも?

耳をもんだり押すだけで、びっくりするほど沢山の効果が期待できる耳マッサージ。これからの季節、冷え性などもつらくなるので、耳マッサージでこの冬を乗り切ってみてはいかがでしょうか?
(文・姉崎マリオ/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

耳つぼ関連アイテムはコチラ

耳をさわるだけでからだの不調がス~ッと消える! たった1分でできる! 耳ツボ健康法「神門メソッド」
耳をさわるだけでからだの不調がス~ッと消える! たった1分でできる! 耳ツボ健康法「神門メソッド」
飯島敬一 (著), 池川明 (著)
1,404円
肩こり、腰痛、冷え、むくみ、便秘、肌荒れなど、女性に多い悩みを耳つぼで緩和するためのメソッド本!
肩こり、腰痛、冷え、むくみ、便秘、肌荒れなど、女性に多い悩みを耳つぼで緩和するためのメソッド本!
[透明]【耳つぼシール 100粒】耳つぼ解説図付/チタンビーズクリア/ダイエット/耳ツボシール/耳つぼピアス/国内メーカー/クリア/チタン粒/チタン(チタン粒)
[透明]【耳つぼシール 100粒】耳つぼ解説図付/チタンビーズクリア/ダイエット/耳ツボシール/耳つぼピアス/国内メーカー/クリア/チタン粒/チタン(チタン粒)
Le BRILLANT
980円
耳つぼ解説図付きだから、図を見ながら簡単に貼れる! レビューには痩せたとコメントする人もいた!
耳つぼ解説図付きだから、図を見ながら簡単に貼れる! レビューには痩せたとコメントする人もいた!

ピックアップ

夫の9月うつに注意!原因と対処法
古いスマートフォン、便利な使い途は?
ひと手間プラス!ご飯をおいしく炊く方法
スーパーの惣菜はハズレ妻、で大議論