永久リピート決定!リュウジさんのレシピなら自分史上最高の味にキマる

永久リピート決定!リュウジさんのレシピなら自分史上最高の味にキマる

YouTubeチャンネル登録者数260万人超!料理のおにいさんとしてSNSで大人気のリュウジさんのレシピは、プロや専門家からみたらちょっと「ありえない」作り方。なのに食べたら最高においしくて何度も作りたくなってしまうんです。それは、おいしいものを作るために本当に必要な工程だけにしぼっているから。おいしさと効率を両立させるために徹底的に考え抜かれたレシピ、それがリュウジ式なんです。

台所に立つ人って実は孤独。今日は何にしようかと考えるのも、作るのもぜんぶひとりでやらなきゃいけない。そう感じたリュウジさんは台所に立つ人、すべての味方でありたいと考えています。料理が得意ではない人にはおいしくできた時は自信にしてもらえるとうれしいし、料理が好きな人には自分史上最高の味をどんどん更新していってもらいたい。そしてレシピ通りに作れるようになったら自分好みにアレンジしてほしいのだそう。今回は書籍『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい!基本の料理100』の中から、何度も作りたくなる定番おかず3点をご紹介します。ぜひご家庭で試してみてくださいね。

湧き水のごとき肉汁が口の中にあふれる!「至高のハンバーグ」

ハンバーグ

材料(2人分)

合いびき肉…300g(こねる直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておく)

たまねぎ(みじん)…小1/2個(100g)

バター…10g

塩…少々

A 卵…1個

A 牛脂(刻む)…2個

A パン粉…大さじ4

A 水…大さじ3

A 顆粒コンソメ…小さじ2/3

A 粉ゼラチン…小さじ2

A 塩…少々

A 黒こしょう…少々

サラダ油…小さじ1

水…30~50cc

<ソース>

B 醤油…大さじ2

B みりん…大さじ2

B 酒…大さじ2

B 味の素…2ふり

B にんにく(おろし)…1かけ

作り方

01 (2)

1. フライパンにバターを熱し、たまねぎに塩をふって中火で炒める。軽く焦げ目がついたら火を止め、粗熱をとる。

02 (2)

2. ボウルに冷えたひき肉、1、Aを入れて、牛脂をつぶしなが粘り気が出るまでこねる。空気を抜きながら2つに成形し、真ん中をくぼませる。

03 (1)

3. フライパンに油を熱し、弱めの中火で焼く。焼き目がついたらフタをして3分焼き、裏返したらフタをして1分半を焼く。

04 (1)

4. 水を加えてフタをし、5~6分蒸し焼きにする。(つまようじを刺して、あふれてきた肉汁が透き通っていればOK)

05

5. ハンバーグは皿に盛る。空いたフライパンに(残っている油が多すぎれば少しふきとり)Bを入れて熱し、中火で煮詰める。4にかける。

 

すべてが口の中でちょうどいい!「至高のチキン南蛮」

チキン南蛮

材料(12人前)

鶏もも肉(ひと口大)…300g

塩こしょう…少々

薄力粉…大さじ2

卵…1個

<タルタルソース>

たまねぎ(みじん)…1/8個

スイートピクルス(みじん)…15g

卵…1個

A マヨネーズ…大さじ3

A ケチャップ…小さじ1強

A 塩…小さじ1/4

A 黒こしょう…たっぷり

<甘酢タレ>

たまねぎ(極薄切り)…1/8個

B 醤油…大さじ1と1/2

B 砂糖…大さじ1と1/2

B 酢…大さじ1と1/2

B ケチャップ…小さじ1

B 味の素…4ふり

 

作り方

01 (2)

1. 小さめのフライパンに底から1cmの水(分量外)を沸かし、卵を割り入れる。フタをして中火で1分蒸し、裏返してもう一度フタをし、黄身が固まるまで2分蒸す。

02 (2)

2. 1をみじん切りにしてボウルに入れ、たまねぎ(みじん)、ピクルス、Aと混ぜ合わせる。(生のたまねぎの辛味が苦手な人は数分に水にさらしてから)

03 (1)

3. 鍋にたまねぎ(極薄切り)とBを入れ、弱火でとろみがつくまで煮詰める。

04 (1)

4. ボウルに鶏肉を入れ、塩こしょうをふり、薄力粉をまぶす。卵を溶き入れ、肉に卵がぜんぶ染み込むまでよーくもみ込む。

05

5. 小さめのフライパンに油を中火で熱し、鶏肉を両面が柴犬色になるまで揚げる。ペーパータオルに取り出して油を切り、数分おいて予熱で火を通す。皿に盛り、3→2の順にかける。

関連記事: