年間を通して安定した価格で手に入りやすいエリンギは、炒め物、汁物、煮物などさまざまな料理に活躍します。メニューにあわせたエリンギの切り方を知っておけば、食感を活かしておいしく調理することができますよ。
今回の記事では、エリンギの下処理方法をはじめ、さまざまな切り方について、管理栄養士が写真付きで詳しく解説します。
エリンギは切り方によって食感が変わる
エリンギは切り方によって食感が変わるため、メニューやお好みの食感にあわせて切り方を選びましょう。
繊維に沿うように切ったものはコリコリとした食感になります。
この場合は炒め物などの食感を楽しめるメニューに使うと良いでしょう。
繊維を断つように切るとやわらかな食感になり、噛み切りやすくなります。
やわらかい食感を楽しめる、煮物や焼き物といったメニューにすると良いでしょう。
エリンギの下処理方法
まずはエリンギの石づきの取り方や洗い方など、下処理方法について解説します。
石づきの見分け方
エリンギなどのきのこ類には「石づき」という硬い部分があり、調理する際は取り除くことで食べやすくなります。
エリンギの石づきを切り落とす際は、茶色い線を目安にします。
茶色い線のすぐ上あたりを切り落とせばOKです。
また、石づきがついていないものもあるため、硬い部分がないようであればそのまま使えます。
エリンギは洗わずに調理してOK
エリンギなどのきのこ類は、洗わずにそのまま調理できます。水洗いすることできのこ類の風味が飛んでしまうため、なるべく洗わずにそのまま使うのがおいしく調理するコツです。
汚れが気になる場合は、濡らしたキッチンペーパーなどで優しくふき取るようにすると良いでしょう。
きのこは洗うべき?旨味を逃がさないベストな下ごしらえの方法とは
ヘルシーで価格が安定しているきのこは料理に大活躍する食材の一つ。ところで料理をする際に、洗うべきかどうかと悩んだことはありませんか?何となく洗わないイメージがあるけど、農薬の心配があったり、かさに汚れがついているときにどうすればいいか迷ったり……。おいしさを安心して味わえる、種類別の下ごしらえ方法について紹介します。
配信: トクバイニュース