
●魚肉ソーセージとフリルレタスのロールサンド
材料(8本分)は、魚肉ソーセージ(1本)、フリルレタス(8枚)、スライスチーズ(1枚)、マヨネーズ(適量)、ケチャップ(適量)、カレー粉(適量)、8枚切り食パン(8枚)。
1)魚肉ソーセージは、半分の長さに切ってから縦に4等分に切って8本にします。
2)フリルレタスは洗って水気を切っておき、スライスチーズは半分に切っておきます。
3)マヨネーズとケチャップとカレー粉を混ぜてソースを作り、耳をカットした食パンを、パンより二回りほど大きく切ったラップの上に斜めにのせます(角が上になるように)。
4)ソースをパンに塗り、スライスチーズをパンの真ん中に縦に置き、レタスは芯を横にしてのせます。
5)魚肉ソーセージを芯にして手前からぎゅっと巻き、両サイドも真ん中に向けて巻き込み、巻き終わりは形を整えるように巻きます。
6)5分ほど馴染ませ、斜めに包丁を入れてカットしたらできあがりです。
●カイワレとハムのロールサンド
材料(1人分)は、食パン(1枚)、マーガリン(適量)、ハム(1枚)、カイワレ(適量)、マヨネーズ(適量)。
食パンは耳を切り取り、マーガリンを塗ってハム、カイワレ、マヨネーズの順に乗せてくるくる巻き、形が落ち着くまで軽く手で抑えるか、ラップに来るんでしばらく放置したら完成です。
●包み方でキュートにアレンジ♪
ちょっとしたホームパーティーやピクニックにオススメの包み方を紹介します。雑貨屋さんや100円ショップで売っている、柄のついた包み紙を使います。
1)作ったロールサンドの大きさに合わせて、包み紙をカットします。
2)包み紙の端に、ロールサンドを横向きに置きます。この時、左右の間隔は均等にするのがポイント!
3)そのまま巻いていきます。
4)巻き終わったら、両端をひねり、お好みの紐やリボンなどで留めます。
あっという間に、キャンディーのような可愛いロールサンドに! 少しだけ紙をクシャッとさせると、よりキュートでリアルな仕上がりになりますよ。
なかに入れる具材や包み方、ハムやチーズでデコレーションなど、簡単に可愛くアレンジできるのが魅力。数種類のジャムを使って作るだけでも、見た目が華やかになりますよね。冷凍もできるので、朝は冷凍庫から取り出してお弁当箱に詰め替えるだけでOK! 自然解凍でランチタイムには、ほどよくひんやりしたロールサンドになっています。これなら時短にもなり、朝が弱い人でも気軽にお弁当を持っていくことができますね。
(文・姉崎マリオ/考務店)