長芋を毎日食べるのはNG?食べ過ぎの影響や注意点、最適な摂取量を管理栄養士が解説

長芋を毎日食べるのはNG?食べ過ぎの影響や注意点、最適な摂取量を管理栄養士が解説

シャキシャキ、ネバネバとした食感が楽しい長芋。さまざまな料理に活躍してくれますが、長芋を毎日食べるのは大丈夫なのか気になったことはありませんか?今回の記事では、長芋を毎日食べる影響や注意点について、管理栄養士が解説します。

長芋は適量なら毎日食べてOK

5c22a62e0734c2d8

長芋を毎日食べる場合、適量を心がけ、極端に食べ過ぎなければ心配ありません。長芋にはカリウムや食物繊維が含まれ、健康づくりにも役立つ食べ物です。

適量に明確な決まりはありませんが、ひとつの目安として120g(皮付き130g・約4~7cm分)を適量と考えても良いでしょう。これはバランスの良い食事の参考にもなる「糖尿病食事療法のための食品交換表」を参考にしています。

たまに少々食べ過ぎる程度であれば大きな心配はいりませんが、極端な量を毎日のように食べると身体に影響を及ぼすことも考えられます。

続けて、長芋を毎日食べるメリットや、極端に食べ過ぎた場合のデメリットをお伝えします。

※参照:日本糖尿病学会 糖尿病食事療法のための食品交換表第7版 文光堂 2013年、糖尿病食事療法のための食品交換表

長芋を食べるメリット

長芋は適量であれば、さまざまなメリットを得られます。

むくみ解消や高血圧予防に

Ea21604b0f913b00

長芋にはカリウムが含まれ、むくみ解消や高血圧予防に役立ちます。むくみや高血圧の原因のひとつにナトリウムの過剰摂取があり、カリウムはこのナトリウムを排出してくれる働きがあります。

むくみがちな方や血圧が気になる方は、長芋などの芋類や野菜からカリウムを意識して取り入れましょう。

腸内環境を整え便通をよくする

1465a3850ea8f23e

長芋には食物繊維が含まれ、お腹の調子を整えてくれます。

食物繊維は便の材料になり、お通じをよくしてくれます。また腸の中で善玉菌のエサとなり善玉菌が増えるのを助け、腸内環境を整えてくれる働きもあります。

※参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

関連記事: