ビーツは生で食べられる?下ごしらえからおいしい食べ方・レシピを管理栄養士が解説します

ビーツは生で食べられる?下ごしらえからおいしい食べ方・レシピを管理栄養士が解説します

オシャレな料理でよく使われているビーツ。

缶詰をはじめ、すでに下処理されたビーツは幅広く利用されていますが、生ビーツの下処理の仕方や食べ方をご存じですか。

生ビーツの味は独特な味があるため、どう調理すべきか迷ったり、分からない事も多い事でしょう。

今回の記事では、管理栄養士が「生ビーツの正しい下ごしらえの仕方と美味しい食べ方」をご紹介します。

ビーツ(ビートルート)とは?どんな野菜?

ビーツは、鮮やかな赤色が印象的なカブに似ている野菜です。

日本料理ではあまり馴染みが少ないですが、世界三大スープのひとつであるボルシチに使われるのが有名ですね。

味はほんのりと甘く、生で食べると土の風味を感じる場合もありますが、食べ方次第で軽減できるのが特徴です。

ビーツの下ごしらえの仕方

ビーツの下ごしらえは大きく分けて次の3通りの方法があります。

・生で食べる場合
・茹でる場合
・オーブンで焼く場合

それぞれの方法に合う料理もあわせて紹介していきます。

生で食べる場合

サラダやピクルスなどに向いている処理法です。ただ、サラダにする場合は、非常に薄く切ることをおすすめします。

①ビーツは洗って泥を落とします。

E325face769d8791

②上下を切り落とします

7bc26a15ab312d9a

③厚めに皮をむきます。

5028367adb98df31

④食べやすい大きさに切ります。

90a6db1df35438ff

茹でる場合

ビーツは、煮込み料理やスープのほか、いろいろな料理に使うことができます。

色素が流れ出ないように、竹串を刺すのは避けた方がよいでしょう。

湯に酢やレモン汁など、酸性の成分を加えると、赤色が一層鮮やかになります。塩はビーツの赤色を退色させる作用があるため、調理の最後に加えましょう。

①ビーツを水洗いし、泥を落とします。

27efcb5453eb439d

②鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れます。

D20040caa9651e04

③酢かレモン汁少々を加えます。

Be35bebbfc419e02

④30分を目安に弱火で茹でます。

C679b2c663651539

⑤仕上げに塩少々を加えます。

330e8a30d5b51f19

⑥取り出して弱い流水に当て、皮が簡単にはがれたら火が通った証拠。

D135ce0d31e7530a

オーブンで焼く場合

オーブンで焼いたビーツは単品料理にはもちろん、塩こしょうをふり、サラダに入れたり、付け合わせにしても合います。

①ビーツを水洗いし、泥を落とします

Be28b67657889c83

②アルミホイルで包みます

32f957f1f0a28ecd

③180℃のオーブンで40分ほど焼く。

0b0bbdb83bf5fba0

関連記事: