5月に食べたい旬食材をチェック!選び方&保存方法を紹介

5月に食べたい旬食材をチェック!選び方&保存方法を紹介

3. スナップえんどう

40475dcbaa0b42fc

スナップえんどうはみずみずしく歯ごたえも抜群、鮮やかな緑色がおかずに加われば、季節感のある旬な食卓に。

選び方のポイントは?

ふっくらとしてハリがあるものを。さやの上についたヘタのような部分は「ガク」といい、瑞々しいものがおすすめです。

栄養面は?

サビないカラダ作りに有効なビタミンCやβカロテンのほか、食物繊維やカリウムなども含まれています。茹でたあと水にさらす際は、栄養素が流れ出てしまうため、時間のおきすぎはNG。

保存の方法は?

あまり日持ちがしないため、そのままであればポリ袋に入れて野菜室へ。2〜3日で使い切るのがおすすめです。また、茹でたものの場合も冷蔵庫で2〜3日を目安にしましょう。
冷凍保存する場合は、かために茹でるか、レンジで1分ほど加熱し、水分を取ってから保存袋に入れましょう。調理する際は、凍ったまま炒め物やスープにするのが◎

おすすめのレシピはこちら

864a46dcbd55871e

スナップえんどうのシンプルおかか和え

**スナップえんどう、めんつゆ(3倍濃縮)、かつおぶし

調理時間:5分


7e18e639b3323bae

スナップえんどうのさくさくフリット

**スナップえんどう、○薄力粉、○ベーキングパウダー、○塩、マヨネーズ、揚げ油、レモン

調理時間:10分

4. 水菜

B80651422cf84054

年中手に入る水菜ですが、蒸し暑い日はクセがなくさっぱりと食べられるのでおすすめです。

選び方のポイントは?

株が大きく葉の色が鮮やかなもの。また、茎が細くて白く、葉は先までピンとしハリがあるものがおすすめです。

栄養面は?

実は緑黄色野菜の水菜。βカロテン、ビタミンCにE、ビタミンB群、カルシウムに鉄分などがバランスよく含まれています。サラダなど生で食べれば、熱に弱いビタミンCなどを効率的に摂ることができるためおすすめです。

保存のポイントは?

丈のある水菜は使いやすい長さに切ってから保存するのがおすすめです。密閉容器に水で濡らしたキッチンペーパーを敷き、切った水菜を入れ、さらに水に浸したキッチンペーパーを被せて蓋をし野菜室へ。1週間〜10日ほどが保存期間の目安です。
また水菜は冷凍保存もできます。使いやすい長さに切った水菜を冷凍用保存袋に入れて保存。冷凍したものは生食向きではないため、凍ったままか自然解凍したものを、煮浸しや炒め物、スープの具材にするのがおすすめです。

おすすめのレシピはこちら

B0f52e0ea8b6e0ed

水菜と大根の旨ツナサラダ

水菜、大根、ツナ、○すりおろしにんにく、○ポン酢、○ごま油、○すりごま

調理時間:10分


Bcd48345c6dc06d0

しらすと水菜のペペロンチーノ

水菜、しらす、スパゲティ、○にんにくチューブ、○赤唐辛子(輪切り)、○オリーブオイル、塩・こしょう

調理時間:20分

関連記事:

配信元

トクバイニュース
トクバイニュース
トクバイニュースは「くらしを少しでもラクに、ちょっぴり幸せな日常を」をテーマにしたライフスタイルメディアです。日々の買い物が楽しくなるような話題の商品情報や、料理・掃除・洗濯など家事のコツをわかりやすくお届けします。
トクバイニュースは「くらしを少しでもラクに、ちょっぴり幸せな日常を」をテーマにしたライフスタイルメディアです。日々の買い物が楽しくなるような話題の商品情報や、料理・掃除・洗濯など家事のコツをわかりやすくお届けします。