「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」
発売から40年を迎えたロッテのロングセラー商品「雪見だいふく」は、これまでに石村萬盛堂が販売する博多銘菓「鶴乃子」や、明治22年創業の桔梗屋が製造・販売する山梨銘菓の「桔梗信玄餅」といった銘菓とコラボレーションした商品を発売してきました。
そんな同ブラントから再び銘菓コラボが登場! 今回は大正9年仙台市創業のお茶の井ヶ田株式会社が製造・販売する仙台銘菓「喜久福」とコラボレーションした、「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」(希望小売価格:税込194円)です。

発売日は2022年5月17日(火)より全国のコンビニエンスストア先行発売となっています。
※喜久水庵の一部店舗およびお茶の井ヶ田ECサイトでも5月17日より販売開始予定
より“和”を感じる「雪見だいふく」に
“食べるお茶”をコンセプトに、高級抹茶を使用した抹茶生クリームと厳選した小豆をじっくり煮込んだこしあんを、やわらかなおもちで包み込んだ「喜久福(抹茶生クリーム)」の味わいをイメージした同商品は、こしあんとクリーミーな抹茶アイス、おもちを組み合わせた「雪見だいふく」です。

京都府産宇治抹茶を使用した抹茶アイスはとてもクリーミーで抹茶の芳醇な香りを楽しめ、北海道産小豆のこしあんはとてもなめらかなくちあたりで上品な風味を感じられて◎。

抹茶系の商品の中には苦味や渋味が強いものもありますが、「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」はクリーミーでやさしい味わいと香りを楽しめるおいしさですね。
いつもの「雪見だいふく」よりも“和”を感じられるし、ピックの色がピンクではなくゴールドだからちょっとリッチな印象もプラスされて、特別感のあるアイスに仕上がっていました!
今後も銘菓コラボの「雪見だいふく」が発売されるなら、「白い恋人」や「ちんすこう」をコラボ候補に入れてほしいですね。みなさんは、どんな銘菓とコラボしてほしいですか?
(文・撮影:奈古善晴/オルメカ)
