みずみずしくジューシーな桃は、甘さが特徴の果物ですが、どのような栄養があるのでしょうか?
また、生の桃に比べるとリーズナブルな缶詰の桃は、栄養があるのかどうかも知っておきたいですよね。
今回の記事では、桃の栄養や効能、缶詰やほかの果物との比較について、管理栄養士が解説します。
桃の栄養と期待される効能
桃はカリウムや食物繊維をはじめ、身体にうれしいさまざまな栄養素を含んでいます。
むくみ解消に「カリウム」
桃にはカリウムが含まれ、むくみ解消に役立ちます。
カリウムは余分なナトリウムを排出する働きがあり、むくみの原因となるナトリウムの摂りすぎを調整してくれます。
むくみをすっきりさせたいときは、カリウムを含む桃などの果物や野菜を意識して取り入れましょう。
お通じをよくする「食物繊維」
桃はペクチンという食物繊維を含んでいます。
食物繊維はお通じを良くしてくれるほか、血糖値の急激な上昇を抑えたり、血中コレステロール値を下げたりする働きもあります。
肌を健やかに保つ「ビタミンC」
桃はビタミンCを含み、肌を健やかに保つのに役立ちます。
ビタミンCは皮膚のコラーゲンが作られる際に欠かせず、また日焼けによりメラニン色素が作られるのを抑える働きも期待されています。
アンチエイジングに欠かせない「ビタミンE」
桃に含まれるビタミンEは、抗酸化作用により私たちの身体をサビから守ってくれます。
サビ(酸化)が肌の老化の原因のひとつとなるため、ビタミンEのような抗酸化ビタミンは、アンチエイジングには欠かせません。
※参照:文部科学省ホームページ「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」,厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
ほかの果物に比べると桃は低カロリーでビタミンEが豊富
桃はほかの果物に比べ、カロリーが低めであり、とくにビタミンEが豊富です。
100gあたりの栄養成分値を比較してみましょう。
※出典:文部科学省ホームページ「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
桃は水分量が多いこともあり、カロリーが低めになっています。
水分が多いのですが、その分栄養素が少ないというわけではなく、食物繊維やカリウムの量も多く、ビタミンEはこの中ではトップです。
ビタミンCはやや少ないため、さまざまな果物を日替わりで取り入れたり、野菜たっぷりを心がけたりすると良いでしょう。
配信: トクバイニュース