【サポーターズ便り】Vol.11 知って欲しい、我が街の愛すべき食文化

【サポーターズ便り】Vol.11 知って欲しい、我が街の愛すべき食文化

おうちごはんサポーターズメンバーのご当地企画第3弾!今回のテーマは「愛すべき我が街の食文化」。郷土料理や子どものころに食べていた給食の再現などを紹介しています。今回の地域は茨城県、神奈川県、長野県、愛知県の4県分をお届けします。ぜひご覧くださいね~!

サポーターズ企画第3弾!「愛すべき我が街の食文化」シリーズ

おうちごはんサポーターズメンバー、第3回目の連載企画テーマは「愛すべき我が街の食文化」。

今回は伝統料理や学校で出ていた懐かしの給食メニュー、ネーミングがユニークな地元定番の料理や文化などなどをご紹介します!

レシピを紹介している料理もあるので、ぜひマネして作ってみてくださいね。

【茨城県】伝統料理の1つ「パイタ焼き」

皆さんヤッホー!
茨城県担当の@fuji.fanです。

今回のテーマにあわせて、茨城からは伝統料理のひとつ「パイタ焼き」を紹介します。

「パイタ焼き」は、イワシやサンマを叩いて味噌とネギなどを入れて焼いた漁師料理で、沿岸地区を中心に受け継がれているようです。

「パイタ」の語源は、漁師さんが舟を漕ぐ櫂(かい)の平たい板を使い、叩いて焼いていたことから、もともと「カイノイタ」だったのが、言葉が訛って変化したといわれています。
どう訛って変化していったのか、気になりますよね(笑)。

5月頃、イワシが釣れ始めたという情報を耳にし、どうせならと自ら海に繰り出しました! 大抵はボウズで家族に申し訳立たず、帰宅路の市場で魚を買い穴埋めするケースが多いのですが(苦笑)、この日はラッキーにも十分量のイワシがゲットできました!

3枚におろしたイワシを包丁で叩き、薬味は刻んだネギ・しょうが・青じそを。つなぎは生卵と小麦粉を使い、味付けには味噌を合わせました。

材料(2人分)

・叩きイワシ……150~200gくらい
・卵……1個
・薄力粉……大さじ1
・味噌……大さじ1
・刻みネギ・生姜・青じそ……手のひらに軽くのるくらい

※イワシは3枚におろして、はらわたを取り出す際しっかりと血を洗い落としておくと、生臭さが出にくくなります。

作り方

1. 材料をすべて混ぜ合わせ、サラダ油をひいて温めたフライパンにスプーンですくって薄く広げる。両面に軽く焦げ目がつく程度に焼いたら完成!

以上!
薬味と味噌が味を際立たせている料理なので、何もかけずにいただけます。ごはんは進むし、お酒のアテにもピッタリです!

「パイタ焼き」の作り方は、今回紹介した以外にもバリエーションがあるようで、永い年月を経て多くの家庭に広がり、独自の「おうち味」が受け継がれているものなんだな~と感じました。

ぜひ、皆さんも家族の好みにあった「パイタ焼き」を楽しんでみてくださいね。