実家の片づけ。目指すゴールは安心・安全・健康に暮らせる家

第2回 実家がゴミ屋敷化! どうしたらいい?
ここ数年、親が暮らす実家の片づけに悩んでいる子世代が急増しているそう。年々物が増え、不要なものが捨てられない…。どんどんゴミ屋敷化していくのを見るに見かねて、片づけを手伝おうとするも、親と衝突して失敗。なかなか進まないという。

「実家の片づけで悩む多くの親子を見てきましたが、必ず起こるトラブルが、片づけで“目指すゴールの違い”なんです」

そう話すのは、片づけの専門家・渡部亜矢さん。目指すゴールの違いとは?

「どうしても、子世代の人たちは自分たちが理想とする物のないスッキリした家を目指してしまうので、“こんな物捨てたら?”“使わないでしょ?”と、親の思いを無視して理想を押し付けてしまいます。しかし、今まさに暮らしている親にはプライドもありますし、物への思いもある。さらに、何十年も続けてきた習慣もあるので、分かり合えないんです。では、実家を片付ける目的と目指すべきゴールは何か? それは、“年をとった親が安心・安全・健康に暮らせる家なんですね」(渡部さん 以下同)

実家の片づけはあくまでも親が主役。つまり、親の思いを尊重しつつ安心・安全・健康に暮らせる家を目指すことが大事だそう。

「実家の片づけで一番大事なのは、コミュニケーションです。一方的に進めてもトラブルになるだけ。まずは、親の話をじっくり聞きましょう。“そして、片づける理由として、物を捨ててスッキリさせることではなく、“ここにあると危ないから、移動させる”“つまずいて転ばないようにしまう”“賞味期限が切れて健康を害するから捨てる”など、安心・安全・健康に暮らせる家が親子共通のゴールだと設定しましょう!」

実家の片づけ

さらに、親の家の片づけを円滑に進めるツールとして、片づけはじめる前に“ライフメモ”を書くことはお勧めだという。

「ライフメモは、親の人生を“見える化”したもので、年表のようなもの。これまでの親の人生を振り返り、節目の出来事、大事な思い出、家族の人数や家の広さの変化などを書き出すことで、物が増えた経緯や原因、大切な物の変化などがわかり、これから何を残すか? 何を片づけるべきか? を親に気づいてもらうきっかけにもなるんですね」

実家の片づけをすると、親が大切にしている物が明確にわかり、受け継いでいくべき物もわかる。安心・安全・健康に暮らせる家を確保することもできる。実は、その目的以上に親子に大きなメリットがあるという。

「物を通して、親の愛を再確認できる、片づけによるコミュニケーションをとおして、親子関係を再構築できるなどのメリットがあります。つまり、実家の片づけの先には、豊かな親子関係が待っているのです」

実家の片づけは、自分たちが日ごろから目指す片づけとは違う。このことをまず理解し、親の思いを尊重しつつ、安心快適に暮らせる家を目指してください!
(構成・文/横田裕美子)

お話をうかがった人

渡部亜矢
渡部亜矢
実家片づけアドバイザー 
銀行、出版社に勤務後、2012年片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校を設立、2016年一般社団法人実家片づけ整理協会の代表理事となり、「実家片づけアドバイザー」養成講座を開講。
銀行、出版社に勤務後、2012年片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校を設立、2016年一般社団法人実家片づけ整理協会の代表理事となり、「実家片づけアドバイザー」養成講座を開講。

書籍紹介

カツオが磯野家を片づける日
カツオが磯野家を片づける日 後悔しない「親の家」片づけ入門
SBクリエイティブ
864円
20XX年、磯野家長男・カツオの身にも、波平の膨大な荷物や家屋敷の整理と処分が降りかかってくる! 親の介護や自分の終活より大問題! 磯野家に学ぶ、もめない「実家の片づけ」入門。
20XX年、磯野家長男・カツオの身にも、波平の膨大な荷物や家屋敷の整理と処分が降りかかってくる! 親の介護や自分の終活より大問題! 磯野家に学ぶ、もめない「実家の片づけ」入門。
プロが教える実家の片づけ
プロが教える実家の片づけ
ダイヤモンド社
1,404円
実家の片づけにありがちなイライラもストレスも、ケンカも一切なし。 親が安心・安全・健康に暮らせるための「実家の片づけ」本の決 定版登場。エリア別の片づけの手順からリバウンドゼロのコツ、アウ トソーシングの方法まで、メディアでも引っ張りだこの著者がわかり やすく教えます!
実家の片づけにありがちなイライラもストレスも、ケンカも一切なし。 親が安心・安全・健康に暮らせるための「実家の片づけ」本の決 定版登場。エリア別の片づけの手順からリバウンドゼロのコツ、アウ トソーシングの方法まで、メディアでも引っ張りだこの著者がわかり やすく教えます!
「5つの鉄則」でラクラク! 実家の片づけパーフェクトBOOK
「5つの鉄則」でラクラク! 実家の片づけパーフェクトBOOK
光文社
1,620円
親にも子にも負担にならない簡単片づけテクでぜーんぶスッキリ!!T V等メディアに引っ張りだこの人気講師が伝授!どう切り出す? 何を捨てる?具体的な会話例&段取りを多数紹介。
親にも子にも負担にならない簡単片づけテクでぜーんぶスッキリ!!T V等メディアに引っ張りだこの人気講師が伝授!どう切り出す? 何を捨てる?具体的な会話例&段取りを多数紹介。

ピックアップ

実家の片づけに失敗しないための5つのポイント
“実家のゴミ屋敷化”に悩む人が急増中!