
●旅行気分でママ友会♪
最近では、ママ友たちと一緒に旅行したり、ゆっくり温泉に浸かったり、癒しのママ友会が増えているようです。誰かがご飯を作ってくれるというだけで、ママの心は休まるものですよね。また、旅館側も「ママ友プラン」などを企画し、子連れでも気軽に楽しめる工夫をしています。
ある旅館では、宿泊、日帰りのプランがあり、日帰りプランは11時~15時まで。子どもが学校に行っている時間を有効活用できるプランがあります。ベビーソープやおしりふき、お風呂チェアーなど、子どもグッズも充実。選べる浴衣貸出やアメニティーも豊富でママにも嬉しいサービスが◎。広い和室でのんびり、温泉に浸かってリラックス、おいしい料理を食べて日々の疲れを癒す。ちょっと贅沢なママ友会もいいかもしれませんね。
●居酒屋でママ友飲み会!
育児や家事に追われ、普段は飲み会になんてなかなか行けませんよね。「パパばっかり飲み歩いて…」と感じるママも多いのではないでしょうか? 実は大手の居酒屋チェーンでは、キッズルームを完備する店舗が増えているのだとか。小さい滑り台やブロックなどおもちゃが豊富で、なかにはキッズメニューを用意するお店も。昼から営業する居酒屋もあり、ランチメニューを提供するところもあるので、お酒を飲まないママでも楽しめそう。もちろんお酒も飲めますが、飲み過ぎには要注意! ママ友会だけでなく、たまには家族で居酒屋というのはいかがでしょうか?
●カラオケママ友会はママも子どもも楽しめる!
キッズルームの先駆けともいえるのは、カラオケではないでしょうか。カラオケでママ友会やちょっとしたパーティーをするのは、珍しいことではなくなっています。ママたちは歌ってストレスを発散する、独身の頃に戻った気分になるという意見も。子どもたちも、アニメやヒーローの歌を歌って楽しめ、飲食もできるので、カラオケを利用するママは多いのだとか。
いつも育児や家事、仕事を頑張っているママ。日々の節約で浮いたお金で、ちょっぴり贅沢なママ友会もいいかもしれません。様々なママ友会でリフレッシュして、また次の日からのモチベーションになればいいですね。
(文・明日陽樹/考務店)
ママ友や家族と旅行はいかが?
![ステファンジョセフ 超軽量 男の子用グレーロボットローリングバックパック,キャリーケース(直立型) 3歳以上対象 トローリー,キャリーバッグ [並行輸入品]](https://d1e0nou58doauk.cloudfront.net/mama/wp-content/uploads/2016/04/31I8vkpPuFL.jpg)