障害のある息子も地域の一員だから。一歩を踏み出す親子の話

障害のある息子も地域の一員だから。一歩を踏み出す親子の話

自閉スペクトラム症がある息子・たつきくんを育てるNEGI@エッセイ漫画(@negiii51)さん。たつきくんは地域の小学校に通っていませんが「副籍交流」という制度により、地域の小学生と交流の機会を持つことに。たつきくんの特性を踏まえ、きちんと参加できるか不安を覚えるNEGIさんですが、息子に対する理解を深めてもらうために奮闘します。漫画『雨の日の次の日』をダイジェストでお送りします。

©negiii51

©negiii51

©negiii51

©negiii51

息子の存在を知ってもらうため「副籍交流」を利用することに

自閉スペクトラム症の長男・たつきくんを育てているNEGIさんは、たつきくんを育てるにつれて、自閉スペクトラム症のあるたつきくんのことを周囲に知ってほしいという気持ちになっていきました。

そんなある日、たつきくんが通っている支援学校の先生から、地域の小学校との「副籍交流」という制度があることを聞きます。それは、特別支援学校の生徒が地域の小中学校に副次的な籍を置き、交流を通じてお互いの存在を認め合うというもの。

普段から地域の小学生たちとすれ違っていたNEGIさんは、息子が同じ学年の子にも認識されないことに寂しさを覚えていました。「このまま壁を作ってはいけない」そんな思いで、近くの小学校へ直接交流を希望することを決めました。

4コマ漫画で息子を紹介

©negiii51

©negiii51

©negiii51

子どものころから絵を描くのが好きだったNEGIさんは、連絡帳のやり取りに落書きをしていたこともあり、先生からたつきくんの紹介を4コマ漫画で描くことをすすめられます。

他人に絵を見せることに抵抗感があったNEGIさんですが、小学生のころ放課後の漫画クラブで描いた絵をほめられたことを思い出し、自分みたいな子がいるかも…と漫画を描くことを決意するのでした。

漫画を使うことで、子どもたちにもたつきくんの特性が伝わりやすそうですね。

関連記事: