⑥部屋着
以前は外出から帰ってくると汚れても大丈夫な部屋着に着替えていましたが、1日に何度も着替えるのが無駄だと思い部屋着をやめました。
朝、身支度をしたら外出の予定がない日でも「よそ行き服」に着替えます。
そして夜お風呂に入るまでその服で1日を過ごし、お風呂のあとはパジャマに着替えます。
料理など汚れが飛んできそうな家事はエプロンをつけることで部屋着がなくても問題なく過ごせています。
「出かけたい!」と思った時や緊急の用事でもパッと出かけることができますし急な来客にも焦ることなく対応することができます。
⑦シーツの洗い替え
以前はシーツや寝具の洗い替えカバーを当たり前のように持っていたのですが、今は洗い替えを持つのをやめました。
シーツ類の洗濯は朝一番にして、夜寝る前に乾いたシーツをつけて寝ると洗い替えは不要です。
洗い替えはかなりのスペースをとっていたのでこの方法にしてかなり空間の節約になりました。
⑧季節の寝具
以前は「春・秋用掛け布団」「夏用、冬用敷パッド」のように季節に合わせた寝具を持っていました。
今は冬はタオルケットと羽毛布団、夏は羽毛布団をしまってタオルケットのみというシンプルな寝具で暮らしています。
敷パッドも通年使うことができる素材のものにしたので、季節によって使い分ける必要がなくなりました。
暑すぎる季節、寒すぎる季節には寝る時に空調を使って室温を調整しています。
⑨子供のお下がり
我が家には2歳差の男子小学生が2人いるのですが極力、お下がりをしないようにしています。
1人1人が持つ洋服の枚数を減らし、少ない枚数で使い切りを心がけることでお下がりの保管にかけるスペースが最小限に保たれています。
Tシャツやズボン、パジャマ類、靴はその子その子で使い切り、一部ウィンドブレーカーなどのジャンバー類だけお下がりしています。
次男もお下がりばかり着せられることがないので我が家ではこの方法があっているようです。
⑩来客用の食器
以前は「特別な時用に」と来客用の食器を集めていました。
ですが今は「特別な良い食器こそ普段使いしよう」と考えて家族の普段使いの食器をそのまま来客用にもお出しするようになりました。
我が家のダイニングテーブルは6人がけ。
家族4人と両親が揃った時に対応できるよう、普段使いの食器を6セットずつ揃えて使っています。
以上、ミニマリストが手放した日用品10選でした。
「捨てて大丈夫かな?」という心配のお役に立てたら幸いです。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。
配信: michill(ミチル)
関連記事: