
●ママ友にひと言「いちいち比べるな!」
「いちいち比べるな!」というママは多いようです。「子どもの成長度合い」「洋服の値段」「旦那のこと」など、なんでも比べたがるママ友っていますよね。「うちの子はできるよ!」「もうオムツ取れたよ!」などの発言は、自慢されていると感じて、「ウンザリ…」と感じてしまうのだとか。
●ママ友にひと言「誘いすぎ!」
ママ友とお茶会やランチ、飲み会などはよくあること。しかし、忙しいママたちは毎回参加できるわけではありません。また、人によっては、「面倒だな…」と思うママもいますよね。断っても断っても何回も誘ってくるママ友は嫌われがち。月に2~3回ならわかりますが、週に何度も誘ってくるママ友とは距離をおきたいというのが、本音のようです。
●ママ友にひと言「暇人か!」
会えば長い時間立ち話。あまりにも自分の時間を優先し過ぎて、ほかのママ友たちは「帰って夕飯の家事の続きをしたいな…」と感じていても、なかなか話が終わらないこともしばしば。ほかにも、たまにチェックしてみると、異常なほどSNSを更新していて、「いつ家事をやっているの?」と疑問に思うママは少なくないようです。
●ママ友にひと言「尊敬してます!」
ママ友に言えないけれど、心のなかで思っていることは、悪いものばかりではありません。普段から部屋をキレイにしていたり、いつも優しく子どもの面倒を見てくれたり。自分にはできないことを、嫌な顔ひとつせずにこなすママ友に対しては、「尊敬している」というママが多い印象。
●ママ友にひと言「いつもありがとう」
困った時や悩んだ時に、いつも相談に乗ってくれ、何かと気にかけてくれるママ友に感謝しているママも多く見られました。仲良しだと、「かえって言いづらい…」というママもいますが、感謝の気持ちは言葉で表したほうがいいかもしれませんね。
ママ友は普通の友だちと違って、遠慮してしまうことが多いですよね。ハッキリ言ってしまうと、それが原因でママ友トラブルに…なんてこともあります。しかし、たまにはママ友の愚痴をこぼすのも悪くないと思います。本人がいないところで、ほかのママ友に言うと、それもトラブルになる恐れがあるので、旦那さんや家族に打ち明けるのがポイントです!
(文・明日陽樹/考務店)