料理大好き、手抜き料理が得意なkimiko♪ です。最近、人気シェフが味の素とコラボでレシピを紹介する動画に夢中です。実際に料理もしています♪ 今回作ってみるのは、六本木のイタリアン「La Brianza」の奥野シェフの賄い料理。イタリアンなのにしょうが焼きで、しかも豚じゃなくて鶏! 味付けのベースは中華の「香味ペースト」! そしてハーブやらレモンやらライムやら…を盛りだくさん投入! いったいどんなお味なんでしょうか…! (笑)
【イタリアンシェフ考案】肉に魚に…夏の万能ソース「ケッカソース」作ってみた!コレかけときゃ即イタリアン♪
「鶏しょうが焼き丼」の材料はこちら!
こちらのレシピ、まずイタリアンとしょうが焼き(おまけに豚ではなく鶏)というところでいきなりビックリ! しかも! しょうがだけでなく、にんにくにライムやレモン、アボカド、パクチーにハーブ類が入るんですって。調味や香りづけの材料の時点で常軌を逸してます!(笑)
【材料】(1人分)
鶏もも肉…1/2枚
長ねぎ…30g
アボカド…1/4個
「味の素 香味ペースト」…小さじ1/2
しょうが・にんにく(すりおろし)…各小さじ1/2
ライム・レモン…各10ml
水…適量
生ハーブ類(バジル・セルフィーユ・スペアミントなど)…適量
オリーブオイル…適量
YouTubeではパクチーも使っていましたが「苦手な人はなしで」とのこと。わが家にはパクチーが苦手な家族もいるので、今回はなしで作ります。
パクチーがお好きな方は、たくさん使ってくださいね。
さて、こちらはバジル! わが家の庭で採れたもの。
ちょっぴり余談ですが、イタリアンによく使うバジルは、植木鉢に植えると簡単に驚くほど増えますよ。
今回は、わが家の摘みたてバジルが活躍します。
わが家のバジル。プランターから溢れて花も咲いてます。種をとったら来年も育つかな?
【作り方】
1.長ねぎは食感を出すため大きめに切ります。下味用です。
縦に4等分し、5㎜幅くらいで切りました。
2.しょうがとにんにくをすりおろします。
もちろん、チューブでも大丈夫です!
ここで、奥野シェフが動画で教えてくれた裏ワザに挑戦!
おろし金をアルミホイルで包むと、おろした後も洗い物がしやすいそう。
動画内で、奥野シェフは金属製のおろし金を使っていたのですが、わが家には陶器のおろし器しかありません。大丈夫でしょうか?
さて…下の画像をご覧ください!
普通に、しょうがとにんにくをすりおろせました。
しょうがは皮付きのまま、にんにくは皮をむいてすりおろしましたが、アルミホイルも破れていません。
そのまま、アルミホイルごと外します。
アルミホイルを広げて、ヘラでしょうがを集めればOK!
おろし金の中に挟まるしょうがの繊維にイライラすることなく、陶器のおろし器でも簡単に仕事ができました♪
3.鶏肉の余分な脂を取り除きます。
臭みの原因になるので極力カットしましょう。
4.火が入りやすいよう、鶏肉の厚い部分は切り広げておきます。
上の画像のように、隠し包丁を入れます。
5.鶏肉を好みの大きさに切り分けましょう。
6.アボカドをカットします。
7.アボカドの皮も剥がしておきます。
切り目を入れて、皮をペロッと裏返すようにすると、下の画像のように簡単にポロンと剥がせますよ。
8.フライパンを空のまま強火にかけ、熱します。
フライパン自体をしっかりと熱することで、始めに鶏の皮をぐっと縮めて香ばしく焼くためだとか。
9.少しだけサラダ油(分量外)を入れたら、すぐに鶏の皮目を下にして強火で焼きます。
ちなみに、焼く際の油はフライパンが温まってから引くこと!
10.鶏の皮に焼き色がついているか確認します。
焼き目の確認は、皮の端の焦げ色で判断を! その色がいい感じだと、皮面全体にいい焼き色がついているサインなんですって。
11.皮が焼けたら油をキッチンペーパーで拭き取り、長ねぎを端に入れます。
鶏の皮の回りには余分な臭い脂が付いているので、それをキッチンペーパーで拭き取るイメージ。ここで拭き取った分、少し油を足します。
ちなみに、皮が焼けたら火加減は弱火に! あとはじっくりと火を通していきましょう。
12.11で加えた長ねぎの上に、鶏肉をひっくり返してのせる。
13.フライパンの空いているスペースにアボカドを入れましょう。
14.アボカドに軽く焼き目がついたら、水を加えます。
普通なら、ここで白ワインなど入れるイメージですが、この後に加える「香味ペースト」の複雑な味を活かすため、水にしたそうです。
15.出ました! ここで「味の素 香味ペースト」投入です。
16.ライムとレモンを絞って入れます。
ちなみに動画を見ていて驚いたのですが、ライムとレモンを絞るときは、皮を下向きに実を上向きにするんですって!
というのも、皮面が香りの油をたくさん持っているから。その皮面の油も活かせるよう、近めで絞るといいらしいですよ。
下の画像のように、普通は実を下向きに搾りがち。けれど、奥野シェフ曰く、こちらはNG!
17.しょうがとにんにくのすりおろしを加えます。
ここでもまたビックリ! 普通は、フライパンに油を引いたら、最初にしょうがとにんにくを加えることが多いと思います。なのに。このタイミング…! これは今回は素材単体の味を活かすための手順になっているとか。
しょうがとにんにくは、煮ることでやわらかな味わいにするほうが、最後に加える香草と合うそうです。
しょうがとにんにくは焼かないで煮るのがコツ! というわけです。
確かに、焦げたにんにくやしょうがの香りって、ちょっと強いですもんね。
18.全体をかき混ぜ、味がなじんだら火を止めて出来上がりです。
ここでペロッと味見したら、香味ペーストがよく効いて「中華風鶏の生姜焼き」でしたよ。
19.ご飯をお皿に盛ります。
イタリアンなので、丼といいながら「どんぶり」ではなく「お皿」です。
20.ご飯の横に「鶏の生姜焼き」を盛り付けます。
21.上から、たっぷりのハーブを盛り付けます。
仕上げに、お好みでオリーブオイルを振りかけましょう♪
ハーブ効果でしっかり”イタリアン”な仕上がりに♪
食べてみてびっくり!「中華風鶏の生姜焼き」がハーブをのせることで「イタリアン 鶏しょうが焼き丼」になりました。
香味ペーストの味はするのですが、ハーブの香りが鼻に抜けて「これぞイタリアン! 」という印象。オリーブオイルもひと役買っていますね。イタリアンにググッと引き寄せています♪
そして、ご飯とよく合う味付けで、とにかくおいしい! わざわざ丼にする意味がわかりました。
しょうがもしっかり効いていて、それをアボカドがマイルドに整えてくれる感じ。
味はとにかく複雑な構成で濃いめ。それをハーブがサッパリとしてくれています。
鶏肉はジューシーで味がしっかりと染みていておいしいです♡
にんにくと長ねぎの甘みを感じますが、ハーブたっぷりなのでそれほどこちらの香りは気になりません。
動画内で、奥野シェフは豚肉ではなく鶏肉を使った理由の一つに、「鶏のほうが豚肉より香草とあわせやすいから」を挙げていましたが…。確かにハーブの香りは鶏肉と好相性!とっても爽やかで、食欲をそそりますね。
トマトを加えて”イタリアン”感フルスロットルをお試し!
さてさて、「鶏しょうが焼き丼」はそのままでもおいしかったのですが、ハーブたっぷりのイタリアンなのでトマトを加えたらさらにおいしくなるかも? と思い、アレンジレシピも試してみることに。
【追加した材料】
トマト缶(ダイスカットタイプ)…100ml
【作り方】
作り方は簡単!
1.しょうがとにんにく、香味ペーストを加えた後、火を止める前にトマトを加えて弱火で約1分煮込みます。
2.全体を混ぜて、トマトをなじませます。
弱火で約1分、とろみがついてきたら完成です。
香りもしょうがとにんにくとトマトの香りが一緒になって、いい感じです♪
3.お皿にご飯を好きなだけ盛りましょう。
こちらも、もちろん丼にしますよ〜!
4.ご飯の横に2を盛り付けます。
5.ハーブを上にのせ、仕上げにオリーブオイルを振りかけます。
おいしそうに出来ました!
香りもトマトが加わったことで、さらにイタリアンっぽい仕上がりに。
ところが肝心のお味は…まずくはないけど、おいしくない!!(笑)
トマトが入ったことで、香味ペーストの味やしょうがの味が消えてしまいました。
しかも、トマトの味も薄くなった気がします。
鶏肉の味は変らないものの、ハーブが苦く感じて今ひとつ…。
トマトは大失敗! オリジナルのほうが数段おいしかったです…。
次回からは、素直にトマトなしで奥野シェフ直伝のオリジナル「鶏しょうが焼き丼」を作りたいと思います!(笑)
【あわせて読みたい】
麻布十番のフレンチシェフ直伝!「トマトのバスク風煮込み」作ってみた!目玉焼きにかけたらウマ過ぎた!
2年先まで予約が取れない”食堂とだか”の手羽唐「とだチキ」に挑戦!衣ナシでもパリパリ皮の秘密は…
配信: あたらしい日日