●イクメンの先輩との出会いがイクメンへの早道
共働きの夫婦でも、なぜか育児の負担は妻に偏りがち。いくら言っても動いてくれない夫に対しては、どのようなアプローチが有効なのでしょうか?
「おすすめなのは身近なイクメンのロールモデルと引き合わせてあげること。男性というのはヒーローを求めるものなので、育児をこなしつつ仕事でも成功しているイクメン先輩の話を聞かせると素直に耳を傾けます。会社の業務をやりくりしつつ育児の時間を作っている男性は、仕事もできるタイプが多いんです。そうした姿に憧れの気持ちを抱かせることが、夫をイクメンに育てる近道ではないでしょうか」(安藤さん、以下同)
なお、身近にそうしたイクメンのモデルがいなければ、ファザーリング・ジャパンが運営するイクメン講座などに誘い出すのもひとつの手。そこでパパ同士が相談し合えるコミュニティも作れるため、育児への背中を押すきっかけになるかもしれません。
「そして、やはり大事なのは妻からの感謝。『私も同じことをやっているのに御礼なんて言われない!』と思う気持ちがあるかもしれませんが、そこはグッとこらえ、手伝ってくれたときには『ありがとう』『助かるわ』『よくできてるじゃないの』などの言葉を忘れないこと。男性は会社でも家でも上司から認められるとやる気を出す傾向がありますので、夫をイクメンに育てるうえでは、妻が上司となり家庭の中で部下(夫)の力を伸ばすことが欠かせないポイントです」
●夫が育児への意欲をなくさないための妻の心構えとは?
なお、そうやって少しずつ夫がサポートする姿勢を見せ始めたら、しばらくは「我慢して見守る」ことも大事と安藤さんはいいます。
「注意するべきは“私がやった方が早い”という思いがよぎったとき。夫の育児が多少おぼつかなくても、スピードが遅くても、訓練だと思って任せることが大事です。妻から否定的なことを言われると、『一生懸命やっているのに』とネガティブな気持ちになり、せっかく夫の中に生まれた育児への意欲を摘み取ってしまいかねません」
夫をイクメン化するために、そこまでやるのは面倒に感じられるかもしれません。しかし、夫が育児の楽しさに目覚めてくれれば、仮に二人目、三人目が生まれたときにも大きな助けになるはずです。夫を上手に操縦し、イクメン化を目指してみてはいかがでしょうか?
(構成・文:末吉陽子/やじろべえ)