夫を「真のイクメン」にするためには何が必要?

第3回 夫を「なんちゃってイクメン」にしないために
育児に無関心だったり、たまにしか手伝おうとしなかったりと、子育てにあたって戦力にならない夫も少なからず存在します。そんな夫をどうにか「イクメン化」させる方法はないのでしょうか? そこで、父親の子育て支援をしているNPO法人ファザーリング・ジャパンの安藤哲也さんを直撃。夫を真のイクメンするために、妻ができることを教えてもらいました。

●イクメンの先輩との出会いがイクメンへの早道

共働きの夫婦でも、なぜか育児の負担は妻に偏りがち。いくら言っても動いてくれない夫に対しては、どのようなアプローチが有効なのでしょうか?

「おすすめなのは身近なイクメンのロールモデルと引き合わせてあげること。男性というのはヒーローを求めるものなので、育児をこなしつつ仕事でも成功しているイクメン先輩の話を聞かせると素直に耳を傾けます。会社の業務をやりくりしつつ育児の時間を作っている男性は、仕事もできるタイプが多いんです。そうした姿に憧れの気持ちを抱かせることが、夫をイクメンに育てる近道ではないでしょうか」(安藤さん、以下同)

なお、身近にそうしたイクメンのモデルがいなければ、ファザーリング・ジャパンが運営するイクメン講座などに誘い出すのもひとつの手。そこでパパ同士が相談し合えるコミュニティも作れるため、育児への背中を押すきっかけになるかもしれません。

「そして、やはり大事なのは妻からの感謝。『私も同じことをやっているのに御礼なんて言われない!』と思う気持ちがあるかもしれませんが、そこはグッとこらえ、手伝ってくれたときには『ありがとう』『助かるわ』『よくできてるじゃないの』などの言葉を忘れないこと。男性は会社でも家でも上司から認められるとやる気を出す傾向がありますので、夫をイクメンに育てるうえでは、妻が上司となり家庭の中で部下(夫)の力を伸ばすことが欠かせないポイントです」

夫を「真のイクメン」にするためには何が必要?

●夫が育児への意欲をなくさないための妻の心構えとは?

なお、そうやって少しずつ夫がサポートする姿勢を見せ始めたら、しばらくは「我慢して見守る」ことも大事と安藤さんはいいます。

「注意するべきは“私がやった方が早い”という思いがよぎったとき。夫の育児が多少おぼつかなくても、スピードが遅くても、訓練だと思って任せることが大事です。妻から否定的なことを言われると、『一生懸命やっているのに』とネガティブな気持ちになり、せっかく夫の中に生まれた育児への意欲を摘み取ってしまいかねません」

夫をイクメン化するために、そこまでやるのは面倒に感じられるかもしれません。しかし、夫が育児の楽しさに目覚めてくれれば、仮に二人目、三人目が生まれたときにも大きな助けになるはずです。夫を上手に操縦し、イクメン化を目指してみてはいかがでしょうか?

(構成・文:末吉陽子/やじろべえ)

お話をお聞きした人

安藤哲也
安藤哲也
NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事
9回の転職を経て、2006年に父親支援事業のファザーリング・ジャパンを設立し代表に。保育園や小学校ではPTAや学童クラブの会長も務め地域でも活動中。著書に『パパ1年生~生まれてきてくれてありがとう』(かんき出版)など多数。3児の父。
9回の転職を経て、2006年に父親支援事業のファザーリング・ジャパンを設立し代表に。保育園や小学校ではPTAや学童クラブの会長も務め地域でも活動中。著書に『パパ1年生~生まれてきてくれてありがとう』(かんき出版)など多数。3児の父。

夫が真のイクメンに育つ? オススメ本

パパ1年生 生まれてきてくれてありがとう!
パパ1年生 生まれてきてくれてありがとう!
安藤哲也(ファザーリング)
妊娠・出産・子育てをママと楽しくやっていくためにパパが知っておきたいこと。
妊娠・出産・子育てをママと楽しくやっていくためにパパが知っておきたいこと。
パパの極意 仕事も育児も楽しむ生き方
パパの極意 仕事も育児も楽しむ生き方
安藤哲也(ファザーリング)
756円
「育児も、仕事も、人生も、笑って楽しめる父親を増やしたい」。町の本屋さんからIT企業まで、数々の企業で働きながら子育てをして一〇年。父親支援のNPOを立ち上げるほどにハマった育児の醍醐味とは?子どもたちの明るい未来のために今、求められる父親像とは?仕事も家庭も地域活動もあきらめないで幸せな毎日を送る秘訣は?著者が体当たりでつかみ取った、パパの極意がここにある。
「育児も、仕事も、人生も、笑って楽しめる父親を増やしたい」。町の本屋さんからIT企業まで、数々の企業で働きながら子育てをして一〇年。父親支援のNPOを立ち上げるほどにハマった育児の醍醐味とは?子どもたちの明るい未来のために今、求められる父親像とは?仕事も家庭も地域活動もあきらめないで幸せな毎日を送る秘訣は?著者が体当たりでつかみ取った、パパの極意がここにある。
夫イクメン化計画奮闘日記
夫イクメン化計画奮闘日記
関根尚
漫画家、関根尚が妊娠!「夫をイクメンにする漫画を描こう」と思い立つも夫はとんでもないダメ男。妻の陣痛中に歯医者に行くわ、ある日会社を辞めてくるわ…本当にイクメンにできるのか? 育児&夫婦仲改善に役立つコラム満載の爆笑育児コミックエッセイ。
漫画家、関根尚が妊娠!「夫をイクメンにする漫画を描こう」と思い立つも夫はとんでもないダメ男。妻の陣痛中に歯医者に行くわ、ある日会社を辞めてくるわ…本当にイクメンにできるのか? 育児&夫婦仲改善に役立つコラム満載の爆笑育児コミックエッセイ。

ピックアップ

夫が「イクメンぶってる」と感じている妻は○○%!
世の“なんちゃってイクメン“。その特徴は?