アレルギーの新常識・食べちゃいけないはもう古い!

第1回 アレルギー新常識
一度アレルギーになると、生活全般において、常に気をつけなければならない。「腸管が未熟なうちはアレルギー物質になりそうな食べ物を避ける」という育児を死守してきた人も多いだろう。だが、これらアレルギーの常識を覆すテレビ番組「NHKスペシャル 新アレルギー治療」が放送され、ネット上でも大きな話題となっている。そこで、この番組に独自の取材を盛り込んで出版された「アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に!」の担当編集者・坪田朋子氏に取材を敢行。自身もアレルギーの子どもを持つ坪田氏が、最新のアレルギー事情を赤裸々に語ってくれた。

●予防のためにアレルゲンを排除するのは間違い?

「子どもをアレルギーにしないためには“妊娠中、授乳中の母はアレルギー食品を避ける”“乳製品や卵を与え始める時期にも気を使ってきた”というお母さんは多いと思いますが、全部逆です。アレルギー食品を避けることが、かえって発症リスクを高めていた可能性を提示した『NHKスペシャル』を見て、私も本当にビックリしました。うちの息子は2人とも卵アレルギーだったので、常に気をつけていたんです…」(坪田氏 以下同)

「アレルギー食品を避けずに食べる」とは、いったいどういうことなのだろうか?

「欧米では、アレルギー患者が多いピーナッツ。世界的権威があるアレルギー学会で発表された研究によると、アレルギーになりやすい赤ちゃんを、一定量のピーナッツを食べさせる子と徹底的に避けさせる子の2グループに分け、5歳になった時点での発症率を調べたところ、ピーナッツを食べたグループの方がアレルギーにならなかった。つまり、早い段階で食べさせた方がアレルギーを予防出来ることが判明したのです」

アレルギーの新常識・食べちゃいけないはもう古い!

それでは、なぜ食べる方がいいのだろうか? これは免疫の誤った攻撃を止める「Tレグ」という細胞の一種が、食べることによって作られているからだと考えられている。アレルギー反応という攻撃を抑えるのが、このTレグ。あえて食べて腸に入れることで、アレルギーの攻撃を止めるTレグを増やすことができるという。

「妊娠中、授乳中のお母さんは、自分にアレルギーがない限り、“出来るだけたくさんの種類の食品をバランス良く食べた方が良い”というのが最近の研究者たちの見解です。ただし、子どもに新しい食品を初めて与える際には、すでに発症している恐れがあるので、耳かきひとさじ程度から試すなど慎重さが必要です。すでに食物アレルギーを発症してしまった子も、医師の立ち会いのもとでアレルゲンを食べられる限界量を調べて、少しずつ食べ進めていくと、かなりの割合でアレルギー症状が消えると言われています」

離乳食は、生後6カ月からというのが世界的にも一般的だが、今年発表されたイギリスの研究では、アレルギーになりやすい食品を、生後3カ月から食べ始めた子どもの方が、アレルギーの発症率が低く抑えられたという結果も発表されている。日本でも、赤ちゃんに卵や牛乳を早い時期から与える育児が推奨されるようになるかもしれない。

(取材・文/谷亜ヒロコ)

書籍紹介

アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に!
アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に!
NHKスペシャル取材班
1,404円
新たな免疫細胞「Tレグ」をめぐる研究の進展により、アレルギー医療が大きな転換点を迎えていることを紹介し、子育て中の母親などの大きな反響を呼んだNHKスペシャル「新アレルギー治療」(2015年4月放送)の内容をもとに、放送に入りきらなかった情報、新たな要素を加え、担当ディレクターが書き下ろした。
新たな免疫細胞「Tレグ」をめぐる研究の進展により、アレルギー医療が大きな転換点を迎えていることを紹介し、子育て中の母親などの大きな反響を呼んだNHKスペシャル「新アレルギー治療」(2015年4月放送)の内容をもとに、放送に入りきらなかった情報、新たな要素を加え、担当ディレクターが書き下ろした。

アレルギーを調べよう!

体質チェック アレルギー総合検査
体質チェック アレルギー総合検査 (スギ・ハウスダスト・総IgEの3項目) 自宅で簡単にセルフチェック 郵送検診キット 
健康管理館
6,480円
スギ・ハウスダスト・総IgEの3項目を自宅で簡単にセルフチェックできる郵送検診キット ◆プライバシーマーク認定企業(個人情報も安心)
スギ・ハウスダスト・総IgEの3項目を自宅で簡単にセルフチェックできる郵送検診キット ◆プライバシーマーク認定企業(個人情報も安心)

金属アレルギーにはこれ!

ピアスコート (金属アレルギー防止)
ピアスコート (金属アレルギー防止)
セントラルメディック
449円
ピアスやイヤリングに塗ることで、 金属表面に皮膜を作り、金属アレルギーを予防します。
ピアスやイヤリングに塗ることで、 金属表面に皮膜を作り、金属アレルギーを予防します。

ピックアップ

花粉症も完治?〇〇免疫療法って知ってる?
意外!アレルギーが入り込むのは〇〇からだった!