
●ママ友はいますか?
まずは、「現在、あなたにママ友はいますか?」という質問。「いる」と答えたママは、全体の68.0%に当たる230人。裏を返せば、108人(32.0%)のママが、「いない」と回答したということになります。意外と多いことに驚きです。
●ママ友トラブル経験者は?
続いて、「ママ友とのトラブル経験はありますか?」という質問。結果は以下の通り。
□ママ友トラブルの経験の有無
・ある…20.9%
・ない…79.1%
ママ友とのトラブル経験が「ない」と答えたママが、およそ8割を占め、圧倒的に多い結果に。一方やっぱり気になるのは、トラブル経験があるママ。いったいどんなトラブルが?
□ママ友トラブルランキングTOP5!
1位…悪口を言われた(18.8%)
2位…無視(14.6%)
3位…利用された(12.5%)
4位…迷惑なのに家に来られた(10.4%)
5位…しつこく連絡してきた(6.3%)
5位…子どもを比べられた(6.3%)
悪口や無視といった、王道の嫌がらせが上位にランクイン。3位の「利用された」というのは、おもに毎回車に乗せている、ことあるごとに子どもを預けにくるなど。とくに車は、人の命を預かっているという責任が大きすぎるので、嫌がるママは多いです。また、ガソリン代がトラブルのきっかけになることも多いようなので、ママ友に乗せてもらうとき、「ついでだから…」と思っているとトラブルに発展してしまうかも?
できることなら、何事もなく穏やかなママ友付き合いをしたいのが、ママたちの願いですよね。この調査においては、ママ友トラブルに遭遇しているママは少数派。ママ友トラブルが怖くて、なかなか踏み出せないというママ。一度お付き合いをしてみるのも、悪くないのかもしれませんね。
(文・明日陽樹/考務店)