車が動かなくなりました(涙)そんなときどうしたら。

車が動かなくなりました(涙)そんなときどうしたら。

年の瀬にこんにちは。
師走にせこせこ動きまくっているyoshikoです。
今年は気を抜いていたせいか、ツリーを飾るのも12月。
ツリーの飾りも最低限。
まだクリスマスまで日はある・・・・!
絶対に飾り付ける・・・・!!
(でも少しこのシンプルな感じでもいいと思っている)

どうなったかはクリスマスが終わってからご報告するとして・・・。

今日は【車が動かなくなった話】です(T-T)

習い事の送迎で。。。

家から30分前後の習い事の送迎。
いつも通り送り届けて、近くのショッピングモールで時間をつぶして
さぁ、迎えに行って帰ろう♪とエンジンをかけようとしたその時。

ブゥゥゥゥ・・・ブン・・・・

え、エンジンがかかりません。
何度もやってみましたが、かかりません。

電気はついて、ナビもつくので、バッテリーあがりではなさそう。

ハンドルロック(盗難防止にハンドルがかたくなってしまう)かと思い
ハンドルを動かしながらエンジンをかけるも状況は変わらず。

何度もやってみるけど、何度もやることがいいことなのかもわからない。

そんなこんなのうちに習い事も終わりの時間。
幸い、歩いて行ける距離だったので一旦カギをしめて迎えに行き、合流することに。

どうしようもないのでプロを呼ぶ。

もう、どうにもできないので保険会社に連絡をして業者さんにつないでもらいました。

まずはバッテリー上がりを疑うと思うのですが、エンジン以外はついているんですよね。。。

40分ほどかかるといわれていたところを20分で来ていただき、みてもらいました。

そのとき、業者さんに聞かれたことは駐車場の天井の高さ。
レッカーになるかもしれないのでレッカー車で来てくれます。
天井は大丈夫かと聞かれましたが、巨大立体駐車場の中に入っているので
どこに高さが記載されているかわからない。

入口にだいたい書いてありますと言われましたが、入り口が遠い・・・・!
致命的・・・!
ですが、そこは巨大ショッピングモール。
ホームページの駐車場欄に高さもばっちり書いてありました!

見ていただいたところ、原因は「エンジンかぶり」。
なんですかそれーーーーーーー!!!!(T-T)

エンジンの着火部分に埃がたまったり、そこが湿っていたりするとうまく着火ができず
エンジンがかからないそうです。
もう10年近く乗っているので、埃もたまったのでしょう。。。

あっという間に対処していただきました。
大感謝・・・!!!

原因と対策は・・・

原因は【エンジンかぶり】でしたが(とても丁寧に説明してくださいました)
対策はどうしたらよいのでしょうか。

「私は何に気を付ければ?」と伺いましたが
「できることは何もありません」とのこと。
ノォォォォォォーーーーー!!!!
長く乗ってると、よくあることなんだそうです。

その後、車検のタイミングではあったので少し早めてみてもらいました。
が、やはり悪いところはなく。
幼稚園の送り迎えなど短時間の運転の繰り返しが多いのも原因のひとつかと思うとのこと。
えー送り迎え使いたいよー(ダメということではありません!)

エンジンがかからない、車が不調と感じたらプロを呼ぶのが一番ですね。
車は命をも奪いかねない機械ですので、これからも気を付けて(気を付けることはないと言われましたが)
運転していきたいと思います。

ちなみに・・・・この2週間後に今度は室内灯の消し忘れでバッテリー上がりを経験しました。
気を付けようと思った矢先なのに・・・。

みなさんもお気を付けくださいm(__)m

yoshikoでした。

<あんふぁんメイト yoshiko>

夫・長女9歳(小4)・長男4歳(幼稚園年中)
下手の横好きだけど興味をもったもの色々おためし!ときどき手芸、ときどきおでかけ。

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。