入場無料の「ミスドミュージアム」はオリジナルドーナツ作りが人気!

入場無料の「ミスドミュージアム」はオリジナルドーナツ作りが人気!

こんにちは!
あんふぁんメイト10期生のharukaです。

東京都在住ですが、生まれも育ちもずっと大阪の私。
粉もんや、関西弁が時々すごく恋しくなります。
そんな大阪にある、みんな大好きミスドのミュージアムに行ってきたので、ご紹介したいと思います。

(撮影、掲載許可いただいております。)

ミスドミュージアム外観

ミスドミュージアム

ダスキンは、おそうじの「キレイ」とドーナツの「おいしい」という2つの軸で、暮らしに新しい喜びを提案し続けてきました。

大阪府吹田市にあるダスキンミュージアムでは、おそうじの歴史や未来につながるおそうじ文化を提案する「おそうじ館」と、ミスタードーナツのこれまでの歩みやそのおいしさの秘密を紹介するとともに、ドーナツ作りを体験できる「ミスドミュージアム」という2つのスペースを見ることができます。

もちろん入館料無料です!

「ミスドミュージアム」では、ミスタードーナツで味わえるドーナツの歴史を紹介するとともに、そのおいしさの秘密、ドーナツが完成するまでの工程を実際に見ることができます。

ミスタードーナツヒストリーや、年代ごとのドーナツ、店舗デザインの移り変わり、プレゼントグッズの数々を紹介しています。

他にも、おいしさのこだわりが分かる、製品づくりへの取り組みや安全性への考え方などを見ることができます。

人気で、予約制の「ミスドキッチン」では、できたてドーナツのおいしさ、ドーナツ作りの楽しさが600円(税込)で体験できます。できたてのドーナツの味は最高でしょうね。
こちらは小学生以上から。大変人気なので予約はお早めに。

また、予約なしの当日受付で体験できる、「ドーナツワゴンミニ体験」もあります。
こちらは自分好みのオリジナルドーナツが、体験料1回/200円(税込)で作れます!(ただし土曜日・日曜日・祝日のみ)
ドーナツボール3つと、お好みのトッピング3種類、チョコレートを1種類選んで、お好きなようにデコレーション!
その場で食べるのがとっても美味しく、楽しかったです!
あぁ、おかわりがしたかった。。。

ミスドミュージアム

〒564-0054
大阪府吹田市芳野町5-32

大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」8番出口より徒歩10分

06-6821-5000

開館時間
10:00~16:00(入館は15:30まで)

休館日
月曜日、年末年始
※月曜日が祝日の場合は翌日休館

入館料
無料

こちらが入口です。ダスキンミュージアム内にあります。

ポンデライオンとダスケン、どちらも可愛い!

ドーナツヒストリーは懐かしいグッズがいっぱい

1号店から最新のお店までがずらり

ドーナツワゴンミニ体験はなんと¥200で体験できます

この椅子が可愛すぎます

ミスドミュージアムおそうじ館

「おそうじ館」では、おそうじの歴史や、未来につながるおそうじ文化を提案しています。
おそうじの移り変わりやホコリの性質、キレイなおうち作りの方法がわかります!
子どもたちに人気のちょっとしたミニゲームもありましたよ!

今年も残すところあとわずかになりました。
今までblogを読んでいただいた方々、ありがとうございました。
来年も皆様にとって良い1年となりますように。

おそうじの歴史やお掃除家電などが展示されています

ダスキンモップでホコリ団をやっつけろ!

結果は下から2番目、マダマダガンバレソウジャー(笑)

Instagramはこちら

<あんふぁんメイト haruka>

夫・長男7歳(小1)・長女3歳(幼稚園年少)
おでかけとおいしいものが好きな2児ママ。せっかくならお得に、賢くがモットーです

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。