Twitterでたくさんの簡単レシピを発信している、まるみキッチンさん。手軽においしいひと皿を作れるので、こまめにチェックしています♪ そんなレシピの中で胃袋をガッツリとつかまれちゃった映えレシピが。それが「悪魔のミルフィーユチーズハムカツ」です。この断面を見せられたら、かぶりつきたくなりますよね! おなかが空いているので、ボリュームたっぷりに作ってみましょう♪
【紙切れ1枚で】「バウムクーヘンを5等分に切る方法」やってみた!発案したのは小4男子!天才か⁉
まるみキッチンさんの映えレシピがこちら
【悪魔のミルフィーユチーズハムカツ】
①ロースハム→スライスチーズの順に好きなだけ重ねる
②小麦粉→溶き卵→パン粉の順にくぐらせる
③フライパンに1cmほどサラダ油をひいたらサッと揚げ焼きして完成 pic.twitter.com/53r3XD6nhV— まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) August 27, 2022
ハムとチーズの層がきれいですね!こちらのTwitterには「めちゃくちゃおいしそうですね!」「一度は作ってみたい憧れの料理です」「がっつり食べたいですね!」などと多くのコメントが。
ハムとチーズは好きなだけ重ねるようですが、揚げやすい量で作ってみたいと思います。
「悪魔のミルフィーユチーズハムカツ」を作ってみた!
【材料】
ロースハム(スライス)…好きなだけ ※今回は6枚使いました。
とけるスライスチーズ…好きなだけ ※今回は5枚使いました。
小麦粉…適量
卵…1個
パン粉…適量
サラダ油…適量
1.ハムとチーズを交互に重ねます。
一番下と一番上をハムにして、間にスライスチーズを挟みます。今回はハム6枚、スライスチーズ5枚を重ねました。
2.重ねたハムを小麦粉、溶き卵、パン粉の順番に衣付けします。
衣付けする時にハムとチーズがずれやすいので、気を付けてくださいね。
3.フライパンに深さ1cmほど油を引いて、中火で揚げ焼きにします。
揚げ物は苦手ですが、少ない油で揚げ焼きにするので気が楽です。きつね色を目指して片面を5分ずつ、計10分弱の揚げ焼きに。油が少ないので、側面に揚げ色を付けるのに少し時間がかかりました。
一辺が10cm!高さは2cm!ボリューミーなおかずです♪
少し衣が剥がれてしまいましたが、こんがりと揚がりました♪そして角からとろっとしたチーズが見えていて、食欲をそそられます♡
半分に切ってみると、きれいなミルフィーユ状♪チーズが少し溶けていてやわらかそうです。
大きな口でほおばるとチーズの甘い風味がひろがり、何も付けなくてもとてもおいしいです!薄切りハムを重ねているので噛みやすく、小さな子どもでも食べやすいと思います。
ハム6枚、チーズ5枚をかさねて2cmほどの厚みになり、見た目、食べ応えともちょうどよい感じでした。がっつりと食べたい方、揚げ物が得意な方は、ぜひボリュームアップして作ってみてくださいね。
青じそを挟んでアレンジしてみた!
ハムとチーズだけの「悪魔のミルフィーユチーズハムカツ」はマイルドなおいしさで断面も美しかったのですが、緑色が入ればより映えると思い、青じそを挟んでみることに。
ハム、チーズ、青じその順でハム4枚、チーズと青じそをそれぞれ3枚重ねました。
先ほど同様にきつね色になるように揚げました。切ってみると今度はチーズがさらにとろ~っと溶けています♪
青じそが入ることでさわやかな味になり、少しだけ和風っぽさが増しました。これはバジルを挟めば簡単にイタリアン風になる予感。今度試してみたいと思います。
揚げ物が苦手な筆者でも「悪魔のミルフィーユチーズハムカツ」はおいしく上手に作れました。
ハムとチーズは火を通さなくても食べられる食材なので、衣においしそうな色が付くように揚げるだけ。中の火の通りをそれほど気にしなくてもよいので気楽に作れましたよ。
半分にカットしたらとても映えるおかずになりますよ!ぜひ作ってみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
