
●パパと娘の関係を1200人に大調査!
2013年の2月に、「M1・F1総研」が行った調査があります。その結果を参考に、娘はパパのことをどう思っているのかについてみていきましょう。
まずは、直球勝負。「お父さんのことを好きか嫌いか」という質問。続けて、「お父さんと一緒にしたことがある事」について。答えは以下の通りになりました。
□パパに対する気持ち
1位:やや好き(40.6%)
2位:好き(35.8%)
3位:やや嫌い(15.6%)
4位:嫌い(8.1%)
□パパと一緒にしたことがある事
1位:外食(83.4%)
2位:買い物(76.2%)
3位:旅行(66.8%)
4位:メールやSNS(65.5%)
5位:イベント・レジャー(62.7%)
6位:ドライブ(56.4%)
パパのことを好意的に捉える回答(「好き」「やや好き」)は、全体の76.4%と圧倒的に多いことが判明。また、「パパと一緒にしたことがある事」については、年齢が若い世代のほうが、経験率が高い傾向があります。今どきの娘たちは、パパ好きな人が多いのかもしれませんね。
●娘にとって“パパ”という存在は?
娘にとってどのような存在であるか、気になるパパも多いはず。本調査では、それについても結果がありました。
□娘にとってパパの存在は? TOP3
1位:家族の大黒柱(75.8%)
2位:静かに見守ってくれる存在(72.6%)
3位:社会人としての先輩(71.1%)
上位3つを見ると、娘にとってパパは「頼れる存在」と思っているようです。一方で、「母に対してよりも重い相談ができる人」という項目はもっとも低く、16.9%という結果に。頼れる存在ではあっても、相談ごとはママのほうが安心ということなのでしょうか?
●娘に好かれるには…?
現在進行形で、娘との距離が離れつつあるパパに朗報! 「理想の父の姿」「今どき女子の男性観」という項目を見ると、打開策がみつかるかも?
□理想の父の姿
1位:家族のために生きる(78.8%)
2位:こだわりがある(77.1%)
3位:ダンディ(75.1%)
□今どき女子の男性観
1位:本当にカッコイイ大人の男性は奥さんや娘を大事にする(85.9%)
2位:年をとっても見た目や着るものに気を遣ってほしい(74.3%)
3位:太ったりハゲたりよりも、持ち物や服に気を遣わないほうが嫌だ(50.1%)
以上のことをふまえると、「自分のこだわりをもちながら」「家族のために生きる」、「オシャレに気を遣う」パパが娘から好感を得られやすいということになりますね。
娘からのパパへの悪口。思春期だけで終わることが多いですが、わかってはいてもショックなもの…。娘と良好な関係を築くために、まずは、ヨレヨレのTシャツを着ていないか、鼻毛が出ていないかなど、身だしなみのチェックから始めてみては? 娘に「パパの洋服を選んでよ」と頼んでみるのもいいかもしれませんね。
(文・明日陽樹/考務店)