先日のTBSのニュース番組『Nスタ』で今は空前のグミブーム!と報道されていました。たしかに、さまざまなグミが販売されていますよね。「形がかわいい♪」「小腹が空いたときにちょうどいい」「チョコより罪悪感がない」などの理由から、若い世代にグミがウケているそうです。さらに番組では「グミカプレーゼ」なるアレンジ提案も。グミがフルーツの代わりになるんですって。おもしろいアイデア! さっそく作ってみましょう♪
入手困難の「ジューシードロップグミ」食べてみた♪3種のグミに甘酸っぱいシロップを”ベストバランス”で注入せよ!
ニュース番組『Nスタ』で紹介された「グミカプレーゼ」がこちら
こちらは、番組にも登場していた、日本グミ協会のTweetです。
予告グミニケーション!
グミニ٩( ᐛ )و ケ−ション#日本グミ協会#グミの日 https://t.co/XGcNvyL73U pic.twitter.com/vmLIJz59s7— 日本グミ協会 公式 (@japan_gummy) September 6, 2022
フルーツ感たっぷりのグミはカプレーゼに合うのだと、日本グミ協会の方がおすすめしていました。画像のように串に刺してあると、お菓子というよりもフルーツに見えますね。
おすすめしていたグミはフルーツペースト入りの「ピュレグミ」(118円)。今年で発売20周年のロングセラーです。動物性のゼラチンと植物性のペクチンを配合し、歯ごたえのよい食感を生み出しているのが特徴だそうです。
筆者も「ピュレグミ」を食べますが、レモン味は酸味が強くて甘さ控えめ、グレープ味はぶどうの濃い味がするんですよね♪ これはカプレーゼに合いそうな予感。作ってみましょう!
串に刺すだけ♪「グミカプレーゼ」を作ってみた!
「ピュレグミ」にはいくつかの味がありますが、今回はレモン味とグレープ味で作ってみます。
【材料】
ピュレグミ(レモン味)…1袋
ピュレグミ(グレープ味)…1袋
生ハム(薄切り)…適量 ※今回は6枚使用
チーズ…適量 ※キャンディチーズとクリームチーズを使用
生バジル…適量
粗びき黒こしょう…お好みで
1.生ハムは巻いて、グミと同じくらいの大きさにします。
生ハムを縦に半分に折って、さらに三つ折りにしました。
2.チーズもグミと同じくらいの大きさに切ります。
キャンデイチーズはそのままで、個装のクリームチーズは4等分に切りました。
3.生ハム、チーズ、グミを串に刺します。
好きな組み合わせで串に刺すだけです♪お好みでバジルを挟んでもおしゃれですよ。
映え感、おいしさとも最高♡特別な日の前菜にイチオシです!
生ハムもチーズも、もちろんグミも火を通す必要がないので、串に刺すだけですぐに出来上がります!あっという間にこの完成度。このかわいい形と色は他の食材ではなかなか出せないですよね。グミならではです!
「ピュレグミ」はハートが通常の形なのですが星が入っている場合も。筆者が購入したレモン味、グレープ味ともひとつずつ星が入っていました。ハートも星もかわいい♡
食べてみるとレモン味、グレープ味ともフルーツ感が強いのでチーズとマッチ。グミのくにゅっとした食感とチーズのもっちり感、生ハムのとろっと感が口の中でまとまって、まったく違和感なし。グミがお菓子というのを忘れてしまいました。
バジルを加えたほうは爽やかな風味が広がって、より前菜らしい味わい。イタリアンな雰囲気を楽しめますよ。
レモン味とグレープ味に合いそうな食材でピンチョス風にアレンジ♪
「グミカプレーゼ」がとてもおいしかったので、もっとグミの可能性を試してみたくなりました。レモン味に合う食材、グレープ味に合う食材を思い浮かべながら、ひと口で食べられるピンチョス風にアレンジしてみました。
レモン味のグミに合わせたのはオリーブとエビ。
左は半分に切ったオリーブをグミでサンドしました。甘酸っぱいレモンの味と酸味のあるオリーブの味が大人っぽい味わいです!右は茹でた小エビとバジル。こちらはバジルの風味でひとまとめになった感じ。エビのプリプリ感とグミのくにゅっと感が口の中で楽しい組み合わせでした。
グレープ味に合わせたのはボイルソーセージ。赤ワインソースやブルーベリーソースは肉に合わせることが多いので、グレープ味はソーセージにきっと合うはず!
ソーセージのジューシーな脂とグレープ味がとても合います♪思った通り、ブルーべリーソースをかけたような味わいを楽しめました。食感も互いに似ていてモグモグと噛み応えがありました。
こちらは完全にフルーツをイメージしたひと皿。クラッカー、クリームチーズ、グミ。合わないわけがない組み合わせです♪
ほどよい酸味と甘みがあって食後に出てきたら、テンションが上がる味わいです。
フルーツを乗せるよりも手軽に作れるうえ、果汁が出ないのでクラッカーが濡れないのがとてもよいです!表面の砂糖のコーティングもおしゃれな雰囲気。ただ重ねるだけなのに、おもてなし感がハンパないです!
今回試した「グミカプレーゼ」。串に刺すだけですが、どんな食材を組み合わせようかな?と考えるのがとても楽しかったです。そして誰でも簡単に、映える前菜を作れるのがとてもよいと思いました。
誕生日や記念日、季節のイベント時のメニューにとてもおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね。
※記事内で登場した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
