3・11で話題「こだまでしょうか」の生みの親 金子みすゞは100年前のYouTuberだった!?「金子みすゞ現象」としてトレンド入り。


2023年4月11日、金子みすゞは生誕120年を迎えます。20歳から雑誌に詩を投稿し始めた彼女にとってはデビュー100年にもあたります。

「みんなちがって、みんないい。」(「私と小鳥と鈴と」の一節)など、だれもがそのフレーズを知る、童謡詩人・金子みすゞの世界をご紹介します。

*文中に出てくる詩の出典は『金子みすゞ童謡全集』(JULA出版局/フレーベル館)

3・11東日本大震災の直後に広がった「こだまでしょうか」

12年前の東日本大震災の直後、くりかえし流されたACジャパンの「こだまでしょうか」

を覚えていらっしゃる方も多いでしょう。

コミュニケーションをテーマとしたCMが、被災された方々をはじめとしたさまざまな立場の違う人を思いやり、寄り添うイメージと重なって大きな反響となりました。

『こだまでしょうか』

「遊(あす)ぼう」っていうと

「遊ぼう」っていう。

「馬鹿」っていうと

「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと

「遊ばない」っていう。

そうして、あとで

さみしくなって、

「ごめんね」っていうと

「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、

いいえ、誰でも。

『金子みすゞ童謡全集』(JULA出版局)より

作者は金子みすゞ。話題が大きくなるにつれ、「こだまでしょうか、いいえ、のぞみです。(新幹線の名称)」などのパロディも生まれ、その年のユーキャン新語・流行語大賞でもトップ10に入りました。

今年、2023年4月11日、みすゞは生誕120年を迎えます。20歳から雑誌に詩を投稿し始めた彼女にとってはデビュー100年にもあたります。

「みんなちがって、みんないい。」(「私と小鳥と鈴と」の一節)など、多くの人がそのフレーズを知る、童謡詩人・金子みすゞの世界をご紹介します。

みすゞは、現代ならYouTuber、TikToker!?

「童謡」というと、子どもの頃、学校や家で口ずさんだ、なつかしい思いをお持ちの方も多いでしょう。北原白秋、西條八十、野口雨情といった童謡詩人が生み出した言葉を、私たちは知らず知らずに口ずさんでいます。

みすゞの詩に曲のついたものはありませんでしたが、はじめて作品が雑誌に採用されたときのよろこびを編集部に送っています。「童謡と申すものをつくり始めましてから一カ月、落選と思い決めてあぶなく雑誌を見ないですごす所でした。嬉しいのを通りこして泣きたくなりました。ありがとうございました。」(1923年11月号「童話」一部略)

「童謡」は、若者が夢中になる、この時代の最先端の表現のひとつでした。

『ばあやのお話』

ばあやはあれきり話さない、

あのおはなしは、好きだのに。

「もうきいたよ」といったとき、

ずいぶんさびしい顔してた。

ばあやの瞳には、草山の、

野茨のはなが映ってた。

あのおはなしがなつかしい、

もしも話してくれるなら、

五度も、十度も、おとなしく、

だまって聞いていようもの。

『金子みすゞ童謡全集』(JULA出版局)より

誰もが子どもの頃出会う感情、共感できる気持ちが綴られています。100年前の雑誌の読者も「金子さんのにはいつもながら敬服しています」「金子さんのが大分よいと思います」「金子みすゞ様は相変わらずお上手ですね」と絶賛しています。いまのネット上の「いいね!」と一緒ですね。

当時の雑誌に作品を「投稿」していたみすゞは、現代でいえば、YouTuberやTikTokerのような存在だったのかもしれません。

関連記事: