1分でわかる「円高・円安」

第2回 暮らしに役立つ1分動画
経済ニュースなどでよく耳にする円高・円安。1ドル=100円だったのが1ドル=90円になったら円高ってどういうこと? 円高・円安になったら私たちの生活にどう影響するの? 1分で理解しましょう。

1分でわかる「円高・円安」

円高・円安とは、ドルやユーロなど、他の国の通貨に対して、円の価値が変化することを表しています。

たとえば
1ドル=100円から、1ドル=90円になったら円高・ドル安

逆に1ドル=90円から、1ドル=100円になったら円安・ドル高です。

90円から100円になったのに、なんで円安なんだ!? と思うかも知れませんが、これは1ドルをどのくらいの円に両替できるのかということ、

1ドルが90円の価値だったのが、100円に変われば、ドルが値上がりし、円が安くなったということです。

1ドル90円の時、アメリカへ1台30000ドル(270万円)で輸出していた日本車が、1ドル100円の円安・ドル高になると、同じ30000ドルで輸出しても300万円の売上げになります。

ということで、円安になると日本の製品を海外に輸出している企業は利益が増え、海外の製品を輸入している企業の利益は減ります。

私たちが、海外製品を買う時も割高に感じてしまいます。

逆に円高になると、日本製品を輸出している企業の利益が減り、海外製品を輸入している企業は利益が上がるのです。

海外旅行に行っても、円の価値が高いので、たくさん買い物ができますね。

円安・円高は、それぞれメリット・デメリットがあるので、極端に円安や円高になってしまうのは、どちらも国にとってマイナスです。

この辺にも注目して、経済ニュースを見てみましょう!


北村ヂン
北村ヂン
ライター・イラストレーター
1975年生まれ。ライター・イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイト」などで連載中。 著書に『群馬のおきて』『マーシーの薬物リハビリ日記』ほか。
1975年生まれ。ライター・イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイト」などで連載中。 著書に『群馬のおきて』『マーシーの薬物リハビリ日記』ほか。