セイタンとはどんな食材なの?
センタンとは小麦タンパクを主成分とした別名「グルテンミート」と呼ばれている食材。日本でいう「お麩」と同じもので、歯ごたえや旨味が本物のお肉にそっくりであることから、イタリアでは肉の代用品としてカツレツやラザニアといった家庭料理によく使われているんだとか。
低脂肪なのでカロリーやコレステロール値が気になる方も安心して食べやすく、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質が豊富に含まれているため、肌トラブルを防ぐことにも繋がるでしょう。

セイタンを使ったおすすめのダイエットレシピ 〜セイタン入りヘルシー餃子〜
しっとりとした食感と旨味が魅力的な「セイタン入りヘルシー餃子」の作り方をご紹介します。
〜セイタン入りヘルシー餃子の作り方〜
<材料>
・セイタン 150g
・木綿豆腐 100g
・ニラ 1/2束
・玄米ご飯 50g
・餃子の皮 30〜35枚
・おろしにんにく 大さじ1
・おろし生姜 小さじ2
・しょう油 大さじ2
・塩胡椒 適量
・ごま油 適量
<タレ用調味料>
・しょう油 大さじ2
・酢 大さじ4
・練り辛子 お好みの量
<作り方>
1. 木綿豆腐は水切りし、すり鉢で滑らかなペースト状になるまですり潰します。玄米も同様、すり鉢で軽く潰しておきます。
2. タレ用調味料をすべて混ぜ合わせておきましょう。
3. セイタンはみじん切りにし、1の具材と一緒にボウルに入れます。
4. 3におろしにんにく・おろし生姜・細かく切ったニラ・少量のごま油を加えてよく混ぜ合わせます。
5. 4のタネに塩胡椒としょう油を加えて更に混ぜ合わせ、餃子の皮でタネを包んでいきましょう。
6. フライパンにごま油を熱し、餃子を並べ入れ、焼いていきます。底にこんがりと焼き色がついたら水を入れ、5分ほど蒸し焼きにします。
7. 具材に火が通り、皮が半透明になったら完成です。タレをつけながら召し上がってください。
いかがでしたか?セイタンは通販サイトでも購入することができますので、ダイエット中の女性は是非一度お試しください。

