SNSやメディアで話題の“茹でないそうめん”は、おいしいうえに時間が経ってもくっつかないのだとか!
今回の記事では「茹でないそうめんのやり方」について管理栄養士が解説します。
また実際に食べてみた感想や、3時間後に本当にくっつかないのかどうかについて、検証結果をお伝えします。
ほかにも、そうめんを茹でずに食べるアレンジレシピもお伝えします。
茹でないそうめんのやり方
「茹でないそうめん」とは、Twitterやメディアなどで紹介された方法!
普通に茹でるそうめんに比べて、つるつるとした喉越しを楽しめる&くっつかないとして話題になっています。
もともとは「田舎そば川原」さんのYouTubeで紹介された方法で、毎年そうめんの時期になると話題になっています。
このやり方を実践してみたので紹介していきます!
1.たっぷりの湯を沸かし、沸騰した中にそうめんを入れる。
そうめんがくっつかないよう、パラパラと入れていきます。
すべて入れ終わったら箸でぐるっとかき混ぜます。
2.再び沸騰したら火を止めてフタをする。
グラグラしてきたらすぐに火を止めてフタをします。
今回はそうめんを入れてから、約5秒ほどで再沸騰しました。
3.5分経ったらザルにあげて水にとり、氷水で洗い、ぬめりを取ってしっかりと冷ます。
5分経つと、そうめんが底に沈んでいます。
ザルにあげてやさしく手で洗いながらぬめりを取り、水気を切ったら完成です。
【検証】茹でないそうめんは本当においしくてくっつかない?
茹でないそうめんは本当においしくてくっつかないのでしょうか?
普通に茹でたそうめんと食べ比べし、時間をおいたときの違いも検証していきます。
茹でた直後の味
まずは普通に茹でたそうめんから食べてみます。
写真を撮っていたこともあり、すでにくっつき気味。
でも難なく食べられ、味もいつも食べているそうめんの味で、普通においしく食べられます。
次は「茹でないそうめん」です。
箸で持ち上げた瞬間から「いつもと違う」とわかります。そうめんがつるつるとすべり、つやがあるように感じるのです。
食べてみると、あまりの違いに思わず「おお!」という声が出ました。
普通に茹でたものと比べ物にならないくらい、つるつるして喉越しがよいのです!
「え、こんなに違うもの?」と考え込んでしまうくらい、別物のそうめんです。正直、ここまで違うとは思っていませんでした……!
いつものそうめんももちろんおいしいのですが、こちらは喉越しがよくてとってもおいしいです。
これは思わず、誰かに教えたくなるおいしさだと思いました。見た目も、よく見比べてみると、つや感が違うことがわかります。
茹でないそうめんはつやつやしていて、茹でたそうめんはマットな感じです。
それではここから3時間おいてみて、さらに食べ比べをしてみます。
3時間後の様子
3時間、冷蔵庫で保存したものを取り出してみました。
見た目は「茹でないそうめん」は先ほどよりつや感が減っているものの、やはりつるんとした感じがしています。普通に茹でた方は、少しぱさついている感じも見られます。
普通に茹でたものを箸で持ち上げてみると……
なんと、丸ごと持ち上がってしまいました!
一口分を無理矢理持ち上げてみようとしても、ぶちぶちと切れてしまい、そのまま食べるにはちょっと難しい状態になっていました。
実際に食べてみても、伸びたような感じがして、味が落ちてしまっているように思います。
時間が経つと、どうしてもこのようになってしまいますよね。
一方で「茹でないそうめん」は……
箸でスルンと持ち上がりました!すごい!
茹でた直後ほどのつるつるさはないものの、伸びた感じもせずに、おいしく食べられます。
一部固まっているところがあったものの、箸で簡単にほぐれたため、難なく食べられました。
3時間もこの状態をキープできるなら、お弁当にしたり、家族で食事の時間がバラバラになったりしても、おいしく食べられるのでうれしいですね!
配信: トクバイニュース