「湖池屋プライドポテト JAPAN 神戸ビーフ」
湖池屋は2023年5月22日(月)に、2018年より始動した「湖池屋 JAPAN PRIDE プロジェクト」から、新商品となる「湖池屋プライドポテト JAPAN 神戸ビーフ」と「湖池屋プライドポテト JAPAN オリーブソルト 小豆島」(各・オープン価格)の2種類を、全国・全チャネルで発売しました。

「オリーブソルト 小豆島」は、「小豆島産エキストラバージンオリーブオイル[手摘み]」と淡路島で作られた藻塩、瀬戸内で採れたレモンなど、瀬戸内で育まれた素材を使用したポテトチップスです。
そして今回注目する「神戸ビーフ」は、兵庫県産の「但馬牛」の中でも厳しい基準をクリアした「神戸ビーフ」をパウダー化して使用しています。さらに、兵庫伝統の「ヒガシマル醤油」の淡口しょうゆを合わせ、すき焼きのような味わいに仕上げたのだとか。

ほんのり甘みのあるポテトチップス
同商品に関するネット上の反応を見てみると、「おいしかった」や「めっちゃ肉」「すき焼きみたい」「まとめ買いする」などのような声があがっていました。
内容量は53g。1袋当たり289kcalです。

1枚食べてみたら、たしかにすき焼きっぽさがあるかも。ビーフのうまみが強く、ほんのりとした甘みと醤油の風味が合わさって、甘辛系の味わいに仕上がっています。オニオンの風味も感じますね。

甘い味わいのポテトチップスは、バターフレーバーの“甘じょっぱい”味が定番だと思いますが、それとはまた違った甘さで楽しいですよ。
3時のおやつはもちろんのこと、お酒のおつまみにもぴったりの味だと思うので、一度試してみてはいかがでしょうか。
(文・写真:奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。