何度でも作りたい夏のお弁当メインおかず
お弁当の中身でも悩んでしまうのがメインおかずではないでしょうか。暑い時期でも安心してお弁当に入れることができ、普段の食卓にも出したくなるメインおかずレシピをご紹介します。
夏の疲れた体にも嬉しい【甘酢チキン】
お酢の抗菌作用と、クエン酸の効果で疲れの回復に働きかけてくれるメニューとしておすすめなのが「甘酢チキン」です。多めの油で揚げ焼きにして、甘酢に漬けるだけなので調理ステップも少なく、朝の短い時間でも作ることができます。お弁当に入れる際は動画のように大葉を敷いて水分が他の食品にうつらない工夫を取り入れましょう。
スタミナを付けてビタミンBもとれる【豚肉の生姜焼き】
タンパク質とビタミンがしっかり摂取でき、生姜の殺菌効果もある「豚の生姜焼き」は作りやすいおかずとしておすすめです。お弁当のおかずとして取り入れることを前提に作る場合、タレを漬け込む段階まで準備しておき、冷凍しておくことがポイントです。自然解凍させ、炒めるだけにしておくと調理もラクになります。
さっぱりなのにボリュームも◎【豚こま肉大葉チーズの三角春巻き】
食べ応えもあって大人も子供も食べやすい春巻き。チーズと相性の良い大葉には、殺菌作用と免疫力アップの効果があります。たくさん出来てしまったら、一つ一つラップで包んで冷凍すれば食べたい時に揚げるだけなので便利ですよ。
作っておいて良かった!飽きずに食べられる副菜
お弁当の栄養バランスを支える副菜。メインおかずを変えていけば、副菜はローテーションで。
アレンジが効いて食物繊維も豊富【きんぴらごぼう】
副菜の定番・きんぴらごぼうは飽きずに食べられるのでおすすめです。きんぴらごぼうは食物繊維豊富で整腸・美容効果もあります。また、鷹の爪に含まれるカプサイシンには殺菌効果もあるのでお弁当にもぴったりです。
刻んで卵焼きに入れたり、白いご飯に入れて混ぜご飯にするなどアレンジも可能なので、試してみてくださいね。
お酢の殺菌効果と彩りの良さがお弁当にぴったり!【パプリカのマリネ】
水分が多いのはNGなのにマリネはいいの?と疑問に感じますが、水分を取るようにすれば入れても大丈夫です。お酢を使ったマリネは殺菌効果があり、夏の暑い日もさっぱりと食べられるのでおすすめ。今回はパプリカのマリネをご紹介しましたが、ニンジンや紫キャベツなどもおすすめですよ。お弁当に入れる際はキッチンペーパーで軽く水分を取るようにするとより安心です。
デザート感覚でも食べられる【さつまいものレモン煮】
デザート感覚で食べられるさつま芋のレモン煮は子供にも好評なおかずです。レモンにはクエン酸が含まれ、抗菌効果が期待できます。また、抗酸化作用と免疫力アップの効果もあるので美容と健康にも嬉しい食品です。あと一品欲しい時にぴったりのおかずなので作り置きしておくと便利ですよ。
配信: くらしマグネット