【速報】在宅勤務「半数以上がリモートワーク継続中」「約8割の人が"継続したい"」との結果に【幸せおうち計画調べ】

【速報】在宅勤務「半数以上がリモートワーク継続中」「約8割の人が"継続したい"」との結果に【幸せおうち計画調べ】

コロナ禍になって変わったことの一つに、「リモートワークの導入」があります。中には「リモートワークはいつまで続くのだろう」と思っている人もいるのではないでしょうか。

今回不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAY(本社:東京都豊島区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの男女500人を対象に「リモートワークを今も続けているか」についてアンケートを実施しました。

調査概要
調査対象:10代から60代以上までの男女
調査期間:2023年4月21日〜30日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性 240人/男性 260人)
回答者の年齢:10代1%、20代19.6%、30代31%、40代27.8%、50代15.6%、60代以上5%

調査結果サマリー
・現在もリモートワークを続けている人は「半数以上」、続けたい人は約78%
・リモートワークに対する不満は「オンオフの切り替えが難しい」が1位
・「企業がリモートワークを続けるべき」と考える人は約7割

詳細は幸せおうち計画にて公開しております。
https://ouchi-shiawase.jp/rimotowork/

現在もリモートワークを続けている人は「半数以上」、続けたい人は約78%

10代から60代以上までの男女500人に「現在もリモートワークを続けているか」について聞いたところ、「していない」と答えた人は232人、「はい」と答えた人は268人という結果になりました。

「はい」と答えた人を細かくみると、「毎日」が74人、「ほぼ毎日」が56人、「週に数回」が138人となっており、いまだに毎日リモートワークをしている人が全体の約15%いることがわかります。

また「リモートワークを続けたいか」聞いたところ、「はい」と答えた人は389人、「いいえ」と答えた人は111人という結果に。年代別にみると20代の人がわずかに多いものの、その他の世代とあまり大差はなく、ほとんど横並びであることがわかります。

全世代的に、リモートワークを今後も続けたいと考えている人が多いようです。 

リモートワークに対する不満は「オンオフの切り替えが難しい」が1位

続いて、「リモートワークに対する不満」について聞いたところ、1位が「オンオフの切り替えが難しい(100人)」、2位が「集中が続かない(78人)」、3位が「運動不足になる・太る(64人)」という結果になりました。

リモートワークをする際に、「オンとオフの切り替え」や「集中が切れてしまうこと」など家でやるからこそのメリハリの難しさを感じている人が多いことがわかります。

また「運動不足になる」「太った」と言った意見もあり、これまでの通勤が運動不足の解消に一躍買っていたこともわかりました。

<リモートワークのメリット>
・個人の裁量・判断によって効率よく仕事ができること。(30代女性)
・通わなくてよいので時間的にも精神的にもゆとりができることです。(50代男性)
・移動にかかる時間やコストが減り別の事に使える。(40代男性)

リモートワークのメリットとして挙げられていたのが、「効率よく仕事ができる」「通勤のストレスから解放される」「時間の節約になる」です。リモートワークを導入することで、「通勤ラッシュ」などのストレスから解放されることに大きなメリットを感じている人が多いことがわかります。

<リモートワークのデメリット>
・光熱費等が負担になるところ。(50代女性)
・オンオフの切り替えが難しいところ。(20代男性)
・対面でのコミュニケーションでの連携が取りづらいこと。(40代女性)

リモートワークのデメリットとしては、不満と同様「オンオフの切り替えが難しい」という意見が多く挙げられていました。また「光熱費の負担が増える」などの意見もあり、どのあたりまで経費としてカバーされるのか、整備が必要です。