意外と知らないかも!暮らしのプロが警告する「キッチンでのNG行動」5選

整理収納アドバイザーのhanaです。毎日使うキッチン。でも、普段何気なくキッチンでしている行動が、実は私たちの身の危険につながったり、家事の手間を増やしたり、キッチンアイテムを傷めたりしている可能性があります。そこで今回は、意外と知られていない「キッチンでのNG行動」を5つ紹介します。

NG行動①レンジフードの上にモノを置く

意外と知られていないキッチンでのNG行動1つ目は、「レンジフードの上にモノを置く」です。

キッチンは、広さのわりにモノが沢山あるため、ついレンジフードの上にもモノを置きたくなるかもしれません。

また、飾りスペースとしてグリーンなどを置いているお家も見かけますが、実は「レンジフードの上にモノを置く」ことはNG行動。

落下すると、火災やけがの原因になるからです。

もし、万が一火災が発生した場合、レンジフードの上に置いたモノにより、さらに燃え広がる可能性もあります。

また、レンジフードの上は調理中に舞い上がった埃や油汚れが付着しやすい場所なので、家事ラクの観点からも収納スペースとして使うことはおすすめできません。

レンジフードの上は何も置かないようにしましょう。

NG行動②冷蔵庫の上にモノを置く

意外と知られていないキッチンでのNG行動2つ目は、「冷蔵庫の上にモノを置く」です。

ネットやSNSで見かけるキッチンの中には、冷蔵庫の上にカゴなどを置いて収納スペースとして使っていることがあります。

ところが、冷蔵庫の取扱説明書には上部と左右にはスペースを空けるように記されており、それは、上部から熱を排出して庫内を冷却しているから。

モノが置かれていると、冷却効率が低下し、電力を余分に消費することになってしまいます。

さらに、振動でモノが落下し、けがするおそれもあります。

また、レンジフードの上と同じく、冷蔵庫の上も埃や油汚れが付着しやすい場所なので、家事ラクの観点からもモノを置くことはおすすめできません。

汚れ防止でラップなどを敷く場合は、取扱説明書を確認して、排気口を避けるなど、放熱に問題がおきないように注意しましょう。

関連記事: