小学生の男女交際が増えたのはなぜ?

第1回 小学生の男女交際、親はどう見守る?
小学生でも「彼氏・彼女がいる」という子は今、少なくないそう。

その多くは大人がイメージするような付き合いではなく、微笑ましいものというけど、なぜ小学生の男女交際が増えているの? 昭和女子大学大学院心理学教授の山﨑洋史先生は次のように話す。

「ひとつには、今は昔に比べ、子どもを取り巻く情報の世界が変わっていることがあります。今は小学1年生でも『ニコプチ』などのファッション誌を読んだり、幼い頃からファッションやメイクに興味を持つ女の子は増えています。それで、キレイになると、異性に認めてもらいたいと思うのは自然なことですよね」(山﨑先生 以下同)

では、わが子に『付き合っている人がいる』と言われたら、親はどうすべき?

「まずは『へえ、好きな人いるんだ』『どういうところが好きなの?』『嫌いなところはないの?』などと聞いてあげ、子どもの『内なる世界』を引き出してあげましょう」

子どもは自分の話を聞いてくれたと思うと安心し、うれしくなる。すると、後にもっと大きくなったとき、起こりうる恋愛トラブル――「ほかにもっと好きな人ができた」「ほかの人に告られた」などの相談事も、親にしてくれるようになるそう。

逆に、「何言ってんの!?」と怒ったり、嫌な顔をしたりすると、子どもはその後、「恋愛の話は親には言えない」と思い、壁を作ってしまうという。

手をつないでいる男女

●「野暮」と思わず、コミュニケーションとして恋バナを!

とはいえ、恋愛の話は親には一番しづらいものかもしれないが…。

「確かに自分自身の経験では、恋愛の話は親子ではしづらかったという人も多いでしょう。『人には言えない甘酸っぱい思い出』とか『言うのも聞くのも微妙』などと思うこともあるでしょう。でも、今はインターネットなどの普及により、情報が非常に多くなり、恋愛に関しても危険度がはるかに高まっているのです」

実際、SNSなどを通じた恋愛で、子どもが性的な危険にさらされたり、犯罪に巻き込まれたりするトラブルもある。自分自身の経験に照らし合わせて、子どもの恋愛を放置していると、取り返しのつかない事態になることだってあるのだ。

小学生の男女交際は、ほとんどが微笑ましいもので、いたずらに警戒する必要はない。しかし、思春期以降の親子の良い関係性を作るためにも、幼い頃の子どもの恋バナには興味を持って耳を傾けてあげるのも良いかも。
(田幸和歌子+ノオト)

お話をお聞きした人

山﨑洋史
昭和女子大学大学院 心理学教授
学生部長・学生支援センター長。博士。臨床心理士。専門は教育心理学、臨床心理学、カウンセリング心理学、学校教育相談、教育技法、学生相談、産業カウンセリング等。
学生部長・学生支援センター長。博士。臨床心理士。専門は教育心理学、臨床心理学、カウンセリング心理学、学校教育相談、教育技法、学生相談、産業カウンセリング等。