ピンク色の歯茎を維持するためには? 〜生活習慣編〜
ピンク色の健康的な歯茎を保つには、歯磨きはもちろんのこと、規則正しい生活習慣も大切だと言われています。
<睡眠不足>睡眠不足によって疲労が蓄積してしまうと免疫力が低下し、歯茎などに影響することも。夜遅くまでTVやスマホを見るのはできるだけ控え、生活リズムを整えるようにしましょう。
<食生活の乱れ>ビタミンCが不足してしまうとメラニン色素が上手く排出されず、歯茎への色素沈着の原因につながることがあるそう。ビタミンCは、パプリカ・ブロッコリーなどの野菜類のほか、いちご・キウイなどの果物類に多く含まれていますので、日々の食生活に積極的に取り入れるよう心がけましょう。
<喫煙習慣>タバコを吸うとタールの影響で毛細血管が収縮して血流が悪くなり、歯茎の色が変色しやすくなると同時に、煙による悪影響から歯茎の防御機構が働いてメラニン色素を産生し、前歯の周りの歯茎が日焼けのように茶色く変色しやすくなります。また、喫煙習慣は歯茎の変色だけでなく、ニキビや抜け毛など様々なトラブルを引き起こす可能性があるので、タバコを日常的に吸っている方は早めに禁煙することをおすすめします。
ピンク色の歯茎を維持するためには? 〜歯茎マッサージ編〜
歯茎をマッサージすることで血流が促進され、より健康的な状態へ近づけると言われています。
<歯茎マッサージのやり方>
歯磨きをした後、手をハンドソープで綺麗に洗ったら、人差し指の腹を使って奥から順番に歯茎全体をクルクルとなでるように5回ほど優しくマッサージしましょう。爪を立てたり力を入れ過ぎてしまったりすると歯茎に傷をつける可能性があるので十分注意してください。
〜歯磨きをする際のPOINT〜
歯ブラシだけでは歯と歯の間に詰まっている汚れが上手く取れないことも。残った汚れから細菌が繁殖することによって、歯茎の抵抗力が弱くなる可能性があると言われています。歯間ブラシやフロスを使って汚れを綺麗に取り除き、清潔な状態を維持するようにしましょう。
ピンク色の歯茎を維持するためには? 〜一歩進んだ対応編〜
茶色く日焼けした歯茎の状態は自然にピンク色には戻りにくいのが現状です。歯茎への刺激を減らすため、変色を除去する方法があります。かかりつけの歯医者さんにご相談してみましょう。
<歯茎のピーリング>
薬剤を用いて茶色く変色した歯茎を一層取り除く方法。薬剤適用後1週間ほどできれいなピンク色に。お顔のシミ取りのイメージに近いです。
<歯列矯正>
歯並びが悪いことで口呼吸となり、前歯歯茎部位に常に外的な刺激が加わります。歯並びを治す事で清掃性の向上と、外的な刺激の遮断が期待でき歯茎を含む口腔内全体の健康に大きく作用するでしょう。
歯茎ケアをテーマにお届けしました。口元が綺麗だとリップメイクが更に映えやすくなるでしょう。毎日のおしゃれをより楽しむためにも是非参考にしてみてくださいね。