夏は、夏バテを起こして体調を崩してしまう方も多い時期です。
夏バテを起こさないためには、規則正しい生活や食事の工夫が大切です。
そこで今回の記事では「管理栄養士が選ぶ猛暑に負けないレシピ12選」を紹介します。
しっかり食べて夏バテを防ぎ、夏を元気に乗り切りましょう!
夏バテ防止の食事のポイントとは?
まずは夏バテ防止のために知っておきたい、食事のポイントを紹介します。
ビタミン・ミネラルをしっかり摂る
夏バテを防ぐには、体の調子を整えてくれるビタミン・ミネラルをしっかり摂ることが大切です。
ビタミンやミネラルの多くは水溶性であり、汗や尿によって流れ出てしまうため、毎日しっかり補給しましょう。
特に糖質の代謝をサポートするビタミンB1は、極端に不足すると倦怠感の原因になることも。
ビタミンB1を含む豚肉や、ビタミン・ミネラルたっぷりの野菜を取り入れるようにしましょう。
糖質・タンパク質をバランスよく摂る
糖質やタンパク質は体調を整えるために大切な栄養素であるため、バランスよく摂ることが大切です。
特に夏は麺類に偏ったり、甘いジュースやお酒を飲む量が増えたりする方が多く、糖質の摂取量が多くなる時期です。
肉や魚、卵、大豆製品などのタンパク質も取り入れて、バランスのよい食事を心がけましょう。
食欲アップ食材を活用する
食欲がないときは、食欲アップを助けてくれる食材を取り入れてみましょう。
食欲が落ちて食事量が減ってしまうと、必要な栄養素やエネルギーが不足して、夏バテを加速させてしまう恐れがあります。
にんにく、しょうが、ニラなどの香りのある野菜や、カレー粉やこしょうなどのスパイス、レモンや酢などの酸味のあるものを活用すると、食欲アップにつながりますよ。
【メインおかず】夏バテ防止レシピ4選
それでは、夏バテ防止に役立つレシピを紹介します。まずはメインおかずのレシピを4つ紹介します。
豚肉の青じそ炒め
ビタミンB1が豊富な豚肉と、香りのよい青じそを炒め物にしたレシピです。
疲れているときでもぱぱっと作れ、さっぱり食べられるのもうれしいポイントです。
豚肉の青じそ炒め
豚こま切れ肉、青じそ、薄力粉、○しょうゆ、○酒、○みりん、サラダ油
調理時間:10分
豚バラとゴーヤの味噌炒め
夏バテ防止に食べたい豚肉と、ゴーヤを組み合わせたレシピです。
ゴーヤに含まれる苦味成分である「モモルデシン」は、食欲アップを助けて夏バテ防止に役立ってくれます。
みそとにんにくが効いたしっかりとした味付けで、ご飯も進むおかずです。
豚バラとゴーヤの味噌炒め
豚バラ肉(薄切り)、ゴーヤ、○しょうゆ、○酒、○味噌、○みりん、○砂糖、○にんにくチューブ、ごま油
調理時間:10分
まぐろのたたきピリ辛サラダ
まぐろはタンパク質と、タンパク質の代謝に必要なビタミンB6を同時に摂れるため、効率的に栄養補給できる食べ物です。
ビタミンCやカリウムをたっぷり含む豆苗と組み合わせているので、夏バテ気味でも1品でさまざまな栄養素を摂れます。
豆板醤が効いたピリ辛の味付けなので、食欲アップも助けてくれます。
まぐろのたたきピリ辛サラダ
まぐろ(刺身用)、豆苗、塩・こしょう、○ポン酢、○ごま油、○豆板醤、オリーブオイル、大葉(あれば)
調理時間:10分
鶏むねとトマトのポン酢マリネ
鶏むね肉は、良質なタンパク質やビタミンB2、ビタミンB6を含み、栄養補給にぴったり。また脂質が少なめであっさりと食べられるため、夏におすすめの食材です。
ビタミンCやカリウムを含むトマトと組み合わせることで、鶏肉だけでは不足する栄養素を強化してくれています。
ポン酢を使ったやさしい味のマリネで、子どもから大人まで食べやすい味付けです。
鶏むねとトマトのポン酢マリネ
鶏むね肉、トマト、大葉、塩・こしょう、薄力粉、○ポン酢、○砂糖、オリーブオイル
調理時間:15分
配信: トクバイニュース