ハロウィンの起源は?日本ではいつから流行した?日本ハッピーハロウィン協会に聞いたハロウィンの基礎知識

ハロウィンの起源は?日本ではいつから流行した?日本ハッピーハロウィン協会に聞いたハロウィンの基礎知識

日本でも定着した「ハロウィン」。けれど、ハロウィンの起源や、合い言葉「トリック・オア・トリート」が言われ始めたきっかけを知っている人は少ないのでは? そこで、日本ハッピーハロウィン協会の代表、岡本恭和さんに、ハロウィンの基礎&豆知識を教えていただきました。

今年のハロウィンはいつ?

2023年のハロウィンは、10月31日(火)。ハロウィン当日が平日のため、10月28日(土)、29(日)に仮装イベントやパレードを開催するところも多い。

どうしてハロウィンは生まれたの?ハロウィンの起源は?

2000年以上前のヨーロッパのケルト民族の季節のお祭りが起源であるといわれています。古代ケルト暦の新年は11月1日で、厳しい冬の始まりの日とされていました。前夜の10月31日のから始まる万聖節と呼ばれる「サウィンのお祭り」です。

この日は、過去・現在・未来との時空の扉が開かれると言われ、祖先と親しい霊たちが戻ってくると信じられていました。その霊たちを家に招き入れておもてなしをし、静かに供養する冬の始まりの夜でした。

中世ローマ・カトリック協会が、ケルトのお正月11月1日を諸聖人の日「All Hallows Day(オール ハロウズ デイ)」と定めてから、その前日を「All Hallows Eve(オール ハロウズ イブ)と呼び、いつしかそれが「Halloween」(ハロウィン)に変化したと考えられています。

※ハロウィンの起源については、ドルイド教起源など諸説あります

関連記事: