カマンベール丸ごと使う「シーフードピザ風炊き込みご飯」に挑戦!魚介たっぷり♪口の中がチーズ祭り♡【家事ヤロウ】

カマンベール丸ごと使う「シーフードピザ風炊き込みご飯」に挑戦!魚介たっぷり♪口の中がチーズ祭り♡【家事ヤロウ】

こんにちは、チーズが大好きなさかいくです。圧倒量のチーズを食べられる料理といえば…ピザですが、今日はピザの食材で「炊き込みご飯」を作ります。以前テレビ番組『家事ヤロウ!!!』で、夢の炊き込みご飯対決なるコーナーを放送していて、家事ヤロウのMC3人が考案したのが「シーフードピザ風炊き込みご飯」なんです。もうわかりやすいネーミング、お味も多分想像しているそのまんまと思われる、絶対ウマウマ~♡な炊き込みご飯です。試食が楽しみ~♪

【家事ヤロウ!!!】肉も魚も入れちゃう♪欲張りな「石狩鍋風炊き込みご飯」作ってみた!旨味の洪水で満足!

夢の炊き込みご飯対決で歴代最高レシピがコレ!

今回試してみるレシピは、『家事ヤロウ!!!』で披露された「シーフードピザ風炊き込みご飯」です。

好きな食材を入れて、おいしく作れたもの勝ち!というルールで、ゲストの松山ケンイチさん&ムロツヨシさんVS家事ヤロウチームで夢の炊き込みご飯対決をしました。

そこで誕生したのが、この歴代最高レシピ「シーフードピザ風炊き込みご飯」なんです!
期待が高まりますね。

「シーフードピザ風炊き込みご飯」の材料はこちら

【材料】
お米…2合
冷凍あさり…80g
冷凍エビ…80g
トマト…1個
無塩のトマトジュース…2合の目盛りまでの量(150ml)
コンソメ(固形)…1個
カマンベールチーズ…1個(90g)
ピザ用チーズ…適量
こしょう…少々

【下準備】
・あさりとエビを解凍しておきます。保存袋ごと氷水に沈めて解凍30分しました。
・トマトを4等分にカットします。
・お米を30分、水に浸して軽く水をきっておきます。

炊飯器に材料入れて、待つだけレシピ

【作り方】
1.炊飯器に洗ったお米、解凍したあさり、エビを入れます。

2.カットしたトマト、トマトジュースを2合の目盛りまで入れます。

3.コンソメ、8等分に切ったカマンベールチーズを入れたら、こしょうをふって炊飯します。

4.さぁ、いざフタを開封します。
パカァーン!!!

おぉ〜チーズ好きとしては、チーズトロトロのビジュアル最高です…うっとり…♡
この中に入りたいぐらい…(笑)。
ピザ用チーズを入れ、カマンベールチーズを崩しながら全体を混ぜます。

5.お皿に盛り、こしょうをかけたら完成です。

彩りにミニトマト、ブロッコリー(分量外)を添えました。

チーズが口の中いっぱいに広がる~

トマト色になったご飯がかわいいですね。
では、いただきます。

モグモグ。
わー!!思った通り、チーズが口の中いっぱいに広がりました。
まるで口の中がチーズのお祭りのよう…。
幸せでございます。
あさりとエビが入っているので、魚介の香り、旨味があり、味に深みが出ています。
そしてなんでしょう、どちらかというと炊き込みご飯より、リゾットに近いかもしれませんね。
トマトの水分とチーズで、お米がしっとり仕上がっているからです。

残ったら、おにぎりにしちゃおう

次の日用事があったので、おにぎりにして持って行きました。
お外で食べるとおいしいですね。
紅葉狩りや、登山のお供によさそうです。

ぜひ、お試しあれ。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。