月1.5万円節約できちゃった!食費+日用品費を減らす買い物テク4選

月1.5万円節約できちゃった!食費+日用品費を減らす買い物テク4選

私は家事がとても苦手で、何でも簡単に済ませたいと思う主婦でした。買い物のときも、手に取るのは「少しでも手間がかからないもの」ばかり。でも、本格的に家計管理を始めてみると「買い物を見直すことは節約につながる」と気づいたんです。ここでは、インスタグラムで家計管理について発信しているちょここ(@chococo1528)が、私でもやれる&やって良かった「節約につながる買い物の見直し」についてご紹介します。

3. ティッシュの代わりにタオルを使う

©chococo1528

これも地味な家事ですが、汚れたものは可能な限りタオルで拭くように意識を変えました。

特に、子どもたちの食事のとき。以前のわが家は、子どもたちがこぼしたものはティッシュで拭いていました。汁物をふいたときなどは特に消費も激しく、すぐにティッシュがなくなる状態。

それを、食事の際は必ず複数枚のタオルをテーブルの上に置くようにしました。

するとティッシュを買う頻度が激変!タオルを洗う手間はありますが、物を大切にする意識も高まり、もっと早く実践すれば良かったと思うほどです。

4. 丸ごと野菜を買う

©chococo1528

食材を買う際に丸ごと野菜を選ぶようにしました。私は料理が苦手で、以前は包丁を使わずに済むカット野菜ばかり買っていました。

しかし、食費を見直すべく、今回もインスタグラムの家計管理アカウントの方を参考に、丸ごと野菜の保存方法を学び「野菜の買いだめ」を実践。

わが家の食費が下がったのは、丸ごと野菜を上手に使えるようになったことも要因の1つにあると思います。

関連記事: