【5分で簡単】なんと「ポテチ」でいつものサラダがレベルアップ!パリパリしっとりなシン口福感♪【農家直伝】

【5分で簡単】なんと「ポテチ」でいつものサラダがレベルアップ!パリパリしっとりなシン口福感♪【農家直伝】

みんな大好きポテトチップス♡オヤツに食べると、ついつい食べすぎてしまいますよね…。そんなポテチを、サラダと合わせてヘルシーに食べられるレシピを神奈川県の農家さんに教わりました。ポテチを入れて和えるだけで、定番のマヨネーズサラダの風味が、簡単にレベルアップするとか♪どう変身するんでしょう?ポテチ好きなわが家の食卓に並べたら、一体どんな反応だろう?(笑)。さっそく、作っちゃいましょ~♪

【レンチン3分】にんじん1本じゃ足りん♡コク旨な「ツナサラダ」作ってみた!キメ手は粒マスタード【農家直伝】

ポテチは食べる直前に入れて♪「5分でできるポテトチップスサラダ」

材料(4人分)
ポテトチップス…30g
玉ねぎ…1個
パセリ…2房(4㎝大のもの)
ツナ缶…1缶
ホールコーン缶…1カップ
マヨネーズ…大さじ3
マスタード…小さじ1/2
酢…小さじ1/2

ポテトチップスは、1袋60gだったので半量を使用しました。

作り方
1.玉ねぎはスライスし、塩もみしてしんなりさせ、水洗いして搾る。

さらしの上で玉ねぎに塩(小さじ1/2・分量外)をふって包み、よくもんでから流水でぬめりを洗い流し、しっかり搾ります。

塩もみ以外にも、辛味をとる方法として、熱湯にくぐらせる、酢水にさらすなどがあります。今回は酢水でも試して、味を比較してみました。

ボウルに入れた水(分量外)に、酢(大さじ1・分量外)を入れ、10分ほどさらしてみました。
玉ねぎのシャキシャキ感はしっかり残しつつ、辛味がやわらいでおいしい♪

酢水のほうが塩もみしたものより、辛味は抜けているような感じがしました。

2.パセリをみじん切りし、ツナの油を切っておく。

3.1の玉ねぎと、2のパセリとツナ、コーンをボウルに入れ混ぜる。

4.3をマヨネーズ、マスタード、酢で和える。

5.ポテトチップスを入れ、ざっくりと混ぜる。

農家さんによると、食感を楽しむため、食べる直前にポテトチップスを入れるのがおすすめとのこと。

あっという間に出来上がり!
ポテトチップスを入れるだけで、映えるような気がしますね〜(笑)。

ではでは、さっそくいただきまーす♪

ポテトチップスの食感が新しい!ポテチが入っているだけで、子どもも大人もテンションが上がります(笑)。家族皆大喜び♡

ドレッシングと軽く混ぜることで、ポテチのパリパリ感としっとり感の両方が楽しめます。これはハマりそう。ポテチの新しい扉を開いた感じがします。え、大げさ(笑)?

最初は、玉ねぎを1個丸ごと使うのは、量が多いように感じていましたが、他の素材と合わせると、スルスルッと食べられちゃいます。

2房入れたパセリも良いアクセントになっていますね。みじん切りにしてマヨネーズで和えることで苦みが消え、娘も完食☆サラダなのに、ポテチが入ることでメイン級の満足感です♡

ただ時間が経つと、ポテチがしんなりして、普通のスライスしたじゃがいもに…それはそれでおいしいですが、食感を楽しむなら混ぜた直後に食べ切るのがやはり◎(ちなみに、追いポテチをすれば復活可能)。

ポテチの種類によってアレンジが楽しめそう

今回はオーソドックスなタイプのポテチを使用しましたが、堅揚げポテチ派の夫は、堅揚げを使用したら更においしそう!とか。

農家さんのお話では、パセリを入れずに”のり塩味”を使うのもオススメとのこと。色々試してみても楽しそうですね♡

ポイントは、ポテチを入れるタイミングだけ!
食べる直前にポテチを加えることで、簡単に映えるサラダが出来るのでおすすめです♪
ぜひ、試してみてくださいね。

★今回のレシピは、JAはだの「毎日おいしく地産地消ごはん!はだのレシピ」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://ja-hadano.or.jp/jahadano/seinenbu_joseibu/recipe/000284_20160101.html

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。